QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
タカシ
タカシ
高砂市で質屋さんをやっている
タカシです。 よろしくです~☆ 
高砂市の商工会議所の青年部に所属しています。

なんと てんこもりの会社の目と鼻の先に住んでいるんですよ
(・∀・)ニ
ここを登録したのも何かの縁ですね~♪♪

知り合いの方々~通りすぎの方々
よろしくお願いします☆★☆★
オーナーへメッセージ

2009年07月06日

紙芝居 対決~ その1

7月4日 大阪難波モンタージュにて

あらゆるジャンルの方に゛紙芝居″というテーマで自分を表現してく
「紙-1グランプリ」と、その元祖である、
神戸の幻堂出版主催「創作紙芝居ウォーズ」。

両イベントから選抜された出場者による真剣勝負!
!“果たして勝つのはどちらか!?”


とゆう  今時 なんで紙芝居?!

と思いましたが、大阪まで観て来ました。

いや~~ 良かったですよ紙芝居ニコニコ

今の時代だから、むしろいいんです。

作家さんの思いが、語り文章と絵に載ってモロに表現出来てるし
同じ紙芝居でも、演出の見せ方で、全然違いますね。

こんな方々が出演されていました ↓

【「紙-1」】 東京
三本美治(漫画家)http://blogs.yahoo.co.jp/yoshiharumitsumoto

堀道広 (漫画家)http://michihiro.holy.jp/

青林工藝舎編集者 http://www.seirinkogeisha.com/

【紙芝居ウォーズ】 関西
本町靭(マンガーソングライター)http://cyototsugo.exblog.jp/

山井逆太郎(漫画家)

森元暢之(漫画家)&たらすな(ギター伴奏)
http://www.selfsoart.jp/morimoto-n/index.html 
http://tarasuna.com/

【ゲスト】
川崎ゆきお
http://www.asahi-net.or.jp/~WW8Y-KWSK/



まず趣旨説明があり、投票や拍手の多さで、
面白さを競いあいます。

競いあうといいましても、実は、形だけで
各自 各々の作家さんが、紙芝居をいろんな表現力を用いて
語っていくとゆう感じでした。ニコニコ

いくつか写真撮ったのUPします。
全部撮ってませんけど、紹介します。


なんでも血液型に例えてて、面白かったです。
紙芝居って テンポや間ってすごく大事だな~と思いました。


山井 逆太郎さん は、普段エロ漫画家らしいですけど、
画力高いなと思いました。 アングルもどこか映画的でした。
話も、ちょっと怖い探偵物で面白かったですけど、 
語りの声が、ちょっと聞き取りずらかったです。アセアセ



白い画用紙に食べ物を、貼り付けてて、食べてるだけなんですけど
斬新でした。! でも それを観てなんて反応していいのか
わかんなかったですw



主人公の女の子の名前が、萬子ちゃん
その名前ゆえに、いらないイジメに会うけど、たくましい彼女は
めげないで、成長していくととゆうものでした。

ほんとに、こんな子 存在してそうです。

10分休憩後~



紙-1側(右)と 創作紙芝居(左)に分かれて
うる覚えで、なおかつ面白 イラストを描くコーナー

ランダムで 採点者を三人選んで面白いほう(似てなくてもOK)
の多いほうが勝ちとゆうものでした。



うさぎ



奈良県の、ゆるキャラセントくん


かっぱ


ダースベイダー


江頭2:50


女体 などなど~ 

ここは紙-1に勝敗があがりました。ニコニコ


漫画ソングライターの本町靭

タコとイカのストーリー 音楽があるとまた、
ずいぶんと感じが、変わります。
さすがプロの人だけに上手いなと思いました。


堀道広さん  ここの会場にくるまで、堀道広さんって
作家全然しりませんでしたけど、 かなり良かったです。

絵のタッチが、独特ですねw
会場で売ってたコミック買えば良かった; 

シュールなギャグが、なんともいいですねニコニコ

刺すか刺塚

一般の部 なんですが、みなさん凄く面白い作品を
書き上げておりました。拍手

投票ありましたが、甲乙つけがたかったです。







  


Posted by タカシ at 15:42Comments(0)イベント