2009年09月13日
ヤッターキング
マクドナルドのハッピーセットを注文すると おもちゃのマクドナルドのクルマーとヤッターマンのメモ用紙がもらえました。

バーガーパクパク食べながら・・・・
ビニールを破ると~

ヤッターワンのメモ用紙

ヤッターマン一号もメモ用紙ゲット
メモ用紙を見ていたら なんだか現在公開中の
ヤッターマンの映画がなんだか観たくなってきて
家族みんなで観に行きました。
時間が合わなかったので、わざわざ加古川飛ばして
明石のマイカルシネマまで観に行ってきました。

劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合
オモチャの国で大決戦だコロン
なんですけど
あんまり期待してなかったんですけど
めちゃめちゃ面白かったです。
新キャラのヤッターメカヤッターコングと子供の小コングも
良かったんですけど
↓

ストーリーがそれ以上に良かったです。
TVの第1話から省かれてしまってた
「ヤッターマンとヤッターワン誕生エピソード」が、この劇場版でしっかり描かれていますので、
ヤッターワンが好きなら絶対に見逃せません!
とくに、旧テレビシリーズから親しんできた世代にとっては、ヤッターワンの扱い方が良かったのが嬉しいです。
物語も~切なくハラハラする場面があったり・・・
ガンちゃんとヤッターワンの友情が描かれていて、年甲斐もなく涙が・・・
TVシリーズをずっと観ていて いつヤッターキング出てくるんだろ?
って思っていたけど ついに劇場版で登場しました。
なるほど・・・・この為の伏線だったのかと思って妙に納得
ヤッタキングの歌は、なんと30年前と同じ
山本正之 さんが歌っていて感動しました。
赤い仮面に燃え上がる~ 正義の心!!
ゆくぞ強いぞ 負けないぞ ヤッターキング♪♪
とまぁ・・・ 子供そっちのけで親が楽しんでました。
子供達も 面白かったのか、映画後~ 夕食を食べながら
熱く語ってました。

バーガーパクパク食べながら・・・・
ビニールを破ると~

ヤッターワンのメモ用紙

ヤッターマン一号もメモ用紙ゲット
メモ用紙を見ていたら なんだか現在公開中の
ヤッターマンの映画がなんだか観たくなってきて
家族みんなで観に行きました。
時間が合わなかったので、わざわざ加古川飛ばして
明石のマイカルシネマまで観に行ってきました。

劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合
オモチャの国で大決戦だコロン
なんですけど
あんまり期待してなかったんですけど
めちゃめちゃ面白かったです。

新キャラのヤッターメカヤッターコングと子供の小コングも
良かったんですけど
↓

ストーリーがそれ以上に良かったです。

TVの第1話から省かれてしまってた
「ヤッターマンとヤッターワン誕生エピソード」が、この劇場版でしっかり描かれていますので、
ヤッターワンが好きなら絶対に見逃せません!
とくに、旧テレビシリーズから親しんできた世代にとっては、ヤッターワンの扱い方が良かったのが嬉しいです。

物語も~切なくハラハラする場面があったり・・・
ガンちゃんとヤッターワンの友情が描かれていて、年甲斐もなく涙が・・・
TVシリーズをずっと観ていて いつヤッターキング出てくるんだろ?
って思っていたけど ついに劇場版で登場しました。
なるほど・・・・この為の伏線だったのかと思って妙に納得

ヤッタキングの歌は、なんと30年前と同じ
山本正之 さんが歌っていて感動しました。
赤い仮面に燃え上がる~ 正義の心!!
ゆくぞ強いぞ 負けないぞ ヤッターキング♪♪
とまぁ・・・ 子供そっちのけで親が楽しんでました。

子供達も 面白かったのか、映画後~ 夕食を食べながら
熱く語ってました。
Posted by タカシ at
15:13
│Comments(0)
2009年09月10日
カネカ祭2009
8月下旬にカネカ祭行ったことをUPしてみよっかな
めちゃめちゃ久しぶりに花*花みましたー まだ活動していたんですね
歌唱力UPしてる? 上手かったです
ヒット曲中心に聴きいってました

その後 お笑い芸人のハム トロサーモンとか
のお笑いショーあったけど・・・・
僕はイマイチでした。・・・・ 笑おうと思って待ち構えていたんですけど 面白くなかって残念でした。
ロザンは なかなか面白かったです。
色々屋台ありましたけど その中に焼肉たむら がありました
たむけん のお店ですね。
ちゃっかり高砂にも営業してるんですね


お肉の質は そんなにいいものでは、ないと思いましたけど
炭で焼いてるし味つけは美味しかったです。
沢山行列出来てました。
来年は・・・誰がくるのかな?
今から楽しみです。

めちゃめちゃ久しぶりに花*花みましたー まだ活動していたんですね

歌唱力UPしてる? 上手かったです
ヒット曲中心に聴きいってました

その後 お笑い芸人のハム トロサーモンとか
のお笑いショーあったけど・・・・
僕はイマイチでした。・・・・ 笑おうと思って待ち構えていたんですけど 面白くなかって残念でした。
ロザンは なかなか面白かったです。
色々屋台ありましたけど その中に焼肉たむら がありました
たむけん のお店ですね。
ちゃっかり高砂にも営業してるんですね


お肉の質は そんなにいいものでは、ないと思いましたけど
炭で焼いてるし味つけは美味しかったです。
沢山行列出来てました。
来年は・・・誰がくるのかな?
今から楽しみです。

Posted by タカシ at
18:03
│Comments(0)
2009年09月09日
かつめし作った
昨日の夕食は
加古川の郷土料理かつめしでした。
かつめしといえば
てんこもりでも、ブロガーさんの間で、
さんざん掘りつくされたネタの料理ですね。
今回は、それを自作してみました。
ご飯を入れて、キャベツの湯がいたの乗せて、揚げたてのカツを乗せて
最後にソースをかけると出来上がり

で その肝心のかつめしの、ソースなんですけど
さすがにこれは、作れないので・・・・とゆうより・・・
面倒くさいから、作ろうとゆう努力をしようとせず
旭日屋さんで買ってきました。
ソースは、400円で買うことが出来ます。
やっぱ かつめしは美味いですな
味の決め手は、やっぱソースですね。
こんな美味いソース作れたらなぁ~と思ってしまいました。
加古川の郷土料理かつめしでした。
かつめしといえば
てんこもりでも、ブロガーさんの間で、
さんざん掘りつくされたネタの料理ですね。
今回は、それを自作してみました。

ご飯を入れて、キャベツの湯がいたの乗せて、揚げたてのカツを乗せて
最後にソースをかけると出来上がり


で その肝心のかつめしの、ソースなんですけど
さすがにこれは、作れないので・・・・とゆうより・・・
面倒くさいから、作ろうとゆう努力をしようとせず
旭日屋さんで買ってきました。

ソースは、400円で買うことが出来ます。

やっぱ かつめしは美味いですな

味の決め手は、やっぱソースですね。
こんな美味いソース作れたらなぁ~と思ってしまいました。

Posted by タカシ at
16:43
│Comments(4)
2009年09月08日
ポニョのドンブリでラーメン
ちょっと 映画の本編と見た目違いますけど
このドンブリといえばやっぱラーメンですね

ラーメンは8月に城之崎に行ってきた時に買った
但馬牛ラーメンを使いました。


もちろん美味しくいただきました。
ラーメンが大好きな我が家では
しょっちゅう このドンブリを使うことになるでしょう
・・・・とまぁ
ローソンの戦略にズッポシはまってるわけですが
このドンブリといえばやっぱラーメンですね


ラーメンは8月に城之崎に行ってきた時に買った
但馬牛ラーメンを使いました。


もちろん美味しくいただきました。

ラーメンが大好きな我が家では
しょっちゅう このドンブリを使うことになるでしょう
・・・・とまぁ
ローソンの戦略にズッポシはまってるわけですが

Posted by タカシ at
11:42
│Comments(0)
2009年09月06日
谷原セット
お昼に家から近所のロッテリア西友店に寄りました
谷原 章介 プロデュースのセットを注文しました
絶妙バーガー それとバジルの粉を振りかけたポテトにロイヤルミルクティー味のシェークの三点



味は・・・悪くはないです
まぁまぁでした。
ちなみに優香セットとゆうのもありました。 ポテトが焼きとうもろこし とかそんなのでした
レジで注文する時 店員さんはこのセットを頼むと (でっかい声で)
谷原~~~~わん 入りました~~
周りにいる店員さんセンキュ~~~~ってゆうんですね
ちょっとウケました。
(けらけらけら)
谷原~~~わん ってのがいいですね
谷原~~って呼び捨てだしね
まぁ・・・・とにかく
高砂町内にある唯一のバーガー店なんで使っていきたいなと思います。
谷原~~~わん
せんきゅ~~~
谷原 章介 プロデュースのセットを注文しました
絶妙バーガー それとバジルの粉を振りかけたポテトにロイヤルミルクティー味のシェークの三点



味は・・・悪くはないです
まぁまぁでした。
ちなみに優香セットとゆうのもありました。 ポテトが焼きとうもろこし とかそんなのでした
レジで注文する時 店員さんはこのセットを頼むと (でっかい声で)
谷原~~~~わん 入りました~~
周りにいる店員さんセンキュ~~~~ってゆうんですね
ちょっとウケました。

谷原~~~わん ってのがいいですね

谷原~~って呼び捨てだしね
まぁ・・・・とにかく
高砂町内にある唯一のバーガー店なんで使っていきたいなと思います。
谷原~~~わん

せんきゅ~~~

Posted by タカシ at
14:53
│Comments(4)
2009年09月04日
ポニョのどんぶり
ローソンの企画で7月21日~8月の末まで ソーロンのパンとか買って、それに付いているシールを20点あつめると もれなく崖の上のポニョのどんぶりがもらえるとゆう企画がありました。

これがその、どんぶりなんですけど これが欲しくて
ローソンのパンを一気に大人買いしました。

一気に15~16個 サンドウィッチや菓子パンを買いました。
んで家に、どんぶりもって帰ると
子供が欲しがって取りあいになってしまいました。
まぁ おもいっきりお子様のツボだったわけですね
うぅ・・・・ しゃぁないな

しかたが ないので、もう一つ ぽにょのドンブリをもらうために
またまた菓子パンを大人買いしました
どさ~~っと カレーパンだの明太子パンだの
バーガーだの買いました。
で
再度 ポニョのドンブリ ゲット

3日ぐらい毎日パン生活が続きました
せっかくなんで今度は、この器を使って ラーメンを作って
中にネギとハムを入れて映画のメニューを再現したいと思います

これがその、どんぶりなんですけど これが欲しくて
ローソンのパンを一気に大人買いしました。

一気に15~16個 サンドウィッチや菓子パンを買いました。
んで家に、どんぶりもって帰ると
子供が欲しがって取りあいになってしまいました。
まぁ おもいっきりお子様のツボだったわけですね
うぅ・・・・ しゃぁないな


しかたが ないので、もう一つ ぽにょのドンブリをもらうために
またまた菓子パンを大人買いしました

どさ~~っと カレーパンだの明太子パンだの
バーガーだの買いました。
で
再度 ポニョのドンブリ ゲット

3日ぐらい毎日パン生活が続きました

せっかくなんで今度は、この器を使って ラーメンを作って
中にネギとハムを入れて映画のメニューを再現したいと思います
Posted by タカシ at
12:00
│Comments(6)
2009年09月03日
加古川ふれあい川祭りフェスタ
東京に出発する夕方まで加古川上流のほうで行われた催し
加古川ふれあい川祭りに参加してきました。
う~む 我ながら10代の時期にするような、ハードスケジュールである
最初道がわからなくて近くを車でぐるぐるぐるぐる
回って。ちょっと往生しました。
満員の駐車場もなんとか無事止めることが出来て
川遊びをしてきました。

日曜日とゆうこともあり、大勢の参加者さんがいました。
川の中に入って ぱしゃぱしゃ水遊びをしていると
なんだか童心にかえりますね
こんなことを書くと・・・・
あなたは、童心に帰らなくても童心じゃない 中身子供
と嫁はんに突っ込まれそうですが
お昼の12時を越すころになると、ちょっとお腹が空いてきたので
昼食をとることに
ホットドックを作り、それをアルミホイルで包みこみ
牛乳パックの空の中に入れ燃やします

そして燃える炎に向かって手でハートを作り呪文を唱えます。
美味しくなぁれ 萌え~萌えビ~~~~ム

ハイ 美味しくホットドックが焼けましたー
おやつにカキ氷もいただきました。

網で川にいる小魚をすくおうとガンバりましたけど
すばやくて、なかなか捕まえるのは難しかったです。
川遊びを堪能したら、なんだか体が冷えてきたので
近くの温泉に行きました。
滝の湯温泉 ぽかぽに行ってきました。

比較的空いていたので ゆったり温泉につかることが出来ました。
ええ 塩梅やのう
温泉あがった後~
冷たいラムネを飲みながら高校野球の中継を
畳の部屋で寝ころびながら観ていたら
いつの間にか寝てしまってました。
川遊びフェスタは、また来年も機会あれば参加したいもんです
加古川ふれあい川祭りに参加してきました。
う~む 我ながら10代の時期にするような、ハードスケジュールである

最初道がわからなくて近くを車でぐるぐるぐるぐる
回って。ちょっと往生しました。

満員の駐車場もなんとか無事止めることが出来て
川遊びをしてきました。


日曜日とゆうこともあり、大勢の参加者さんがいました。
川の中に入って ぱしゃぱしゃ水遊びをしていると
なんだか童心にかえりますね

こんなことを書くと・・・・
あなたは、童心に帰らなくても童心じゃない 中身子供
と嫁はんに突っ込まれそうですが

お昼の12時を越すころになると、ちょっとお腹が空いてきたので
昼食をとることに

ホットドックを作り、それをアルミホイルで包みこみ
牛乳パックの空の中に入れ燃やします


そして燃える炎に向かって手でハートを作り呪文を唱えます。
美味しくなぁれ 萌え~萌えビ~~~~ム


ハイ 美味しくホットドックが焼けましたー

おやつにカキ氷もいただきました。


網で川にいる小魚をすくおうとガンバりましたけど
すばやくて、なかなか捕まえるのは難しかったです。
川遊びを堪能したら、なんだか体が冷えてきたので
近くの温泉に行きました。
滝の湯温泉 ぽかぽに行ってきました。


比較的空いていたので ゆったり温泉につかることが出来ました。
ええ 塩梅やのう

温泉あがった後~
冷たいラムネを飲みながら高校野球の中継を
畳の部屋で寝ころびながら観ていたら
いつの間にか寝てしまってました。

川遊びフェスタは、また来年も機会あれば参加したいもんです

2009年09月02日
東京を歩く
東京~渋谷から原宿まで散歩してみました。
渋谷は渋谷428ってゆうウィーのゲームに
はまったので、実際ここに足を運んでみたかったのです。
そして舞台となった箇所を何箇所か回ってみました。

忠犬ハチ公前
渋谷で待ち合わせをする場所は?
といえばここでしょうね。 駅を降りたらすぐにありました。

渋谷のスクランブル交差点
アホみたいに人が多いです。

↑ このビル名前なんだっけ? 忘れた^^;
ビルそのものがTVスクリーンのようでした。
このビルも渋谷の代表的な建築物ですよね
カフェで一休みした後~
道玄坂まで歩いて引き返して原宿方面まで歩きました。
途中で

NHKスタジオパークや国立陸上競技場~
明治神宮などがありました。
そして原宿につきました。

途中で夕立が降りましたけどすぐに止みました。
竹下通りを歩くと
高校生かそこらの女の子ばっかりでした
お土産物の品を色々みてから表参道まで歩きました。

表参道は、高級なブテックのお店が多数ならんでいました
さすが日本を代表するところに建ってるだけあって
ヴィトンのお店も、とってもお洒落ですね
僕の仕事柄ちょっと興味あります。

道路を走っている車も凄いですね。
まぁ・・高砂じゃ まずみかけることはありません


東京ってところは、ただテクテクと歩いてるだけで刺激を受けますね!
街自体にエネルギーがあるとゆうか活性していますね
時間が限られていたので、ここまでしか動けなかったのですけど
また東京の街に是非行ってみたいです。
渋谷は渋谷428ってゆうウィーのゲームに
はまったので、実際ここに足を運んでみたかったのです。
そして舞台となった箇所を何箇所か回ってみました。

忠犬ハチ公前
渋谷で待ち合わせをする場所は?
といえばここでしょうね。 駅を降りたらすぐにありました。


渋谷のスクランブル交差点
アホみたいに人が多いです。

↑ このビル名前なんだっけ? 忘れた^^;
ビルそのものがTVスクリーンのようでした。
このビルも渋谷の代表的な建築物ですよね
カフェで一休みした後~
道玄坂まで歩いて引き返して原宿方面まで歩きました。
途中で

NHKスタジオパークや国立陸上競技場~
明治神宮などがありました。
そして原宿につきました。

途中で夕立が降りましたけどすぐに止みました。
竹下通りを歩くと
高校生かそこらの女の子ばっかりでした

お土産物の品を色々みてから表参道まで歩きました。

表参道は、高級なブテックのお店が多数ならんでいました
さすが日本を代表するところに建ってるだけあって
ヴィトンのお店も、とってもお洒落ですね
僕の仕事柄ちょっと興味あります。


道路を走っている車も凄いですね。
まぁ・・高砂じゃ まずみかけることはありません


東京ってところは、ただテクテクと歩いてるだけで刺激を受けますね!
街自体にエネルギーがあるとゆうか活性していますね

時間が限られていたので、ここまでしか動けなかったのですけど
また東京の街に是非行ってみたいです。

Posted by タカシ at
16:36
│Comments(0)
2009年09月01日
東京グルメ編うなぎの川次郎
昨日は8月29日にあったイベントのことを書きました
さて・・・・24日の話に戻します。
東京にいった目的の一つに
美味いもん食いたいとゆうのがあります。
一緒に同行した友人たっての希望で
うなぎ専門店の川次郎にいってきました。
東京中野駅北口、「中野新仲見世商店街」という、非常にマニアックかつ見つけづらい場所にあります。

昭和の香りがぷんぷんしていて、かな~~り いい感じ
こんな雰囲気大好きです
うなぎ専門店 川次郎は、
マンガ美味しんぼ コミック80巻の第4話
驚き日本の味で紹介されておりまして
お店の中に入ると店内の様子とか漫画のままでした。
ここのお店の特徴は、串でウナギを食べることですね

うなぎの串焼き キモ焼きがまず出てきました。
キモ焼きは、ちょっと苦めな味ですけど
美味しかったです

八幡まき 中にごぼうが入ってます。 ほんと美味しかった!

うなぎのエリ焼き 少し油っこいですが、めっちゃ美味しいです。
エリを食べるなんて初めての体験です。

うなぎの燻製 うなぎってこんな風にして食べても美味しいんだなと
感心してしまいました。

〆の一品は、鰻丼 ウナギのタレは、関西のタレのように
ドロっとしてなかったです。 サラっとしていました。
表面はカリカリ 中はトロトロ なんてうまいんだ
今まで思っていた、うなぎの概念が一撃で変ってしまう
衝撃をうけました
こんなけ鰻を食べて¥3000でお釣りがあるぐらいでした
また行ってみたいですけど・・・・
東京までなかなかいく機会がないですもんね
今回の旅は車で東京内をぐるぐる移動していたのですけど
とにかく道が混んでいるし道もややこしいのでほんと大変でした
さて・・・・24日の話に戻します。
東京にいった目的の一つに
美味いもん食いたいとゆうのがあります。
一緒に同行した友人たっての希望で
うなぎ専門店の川次郎にいってきました。
東京中野駅北口、「中野新仲見世商店街」という、非常にマニアックかつ見つけづらい場所にあります。

昭和の香りがぷんぷんしていて、かな~~り いい感じ

こんな雰囲気大好きです
うなぎ専門店 川次郎は、
マンガ美味しんぼ コミック80巻の第4話
驚き日本の味で紹介されておりまして
お店の中に入ると店内の様子とか漫画のままでした。

ここのお店の特徴は、串でウナギを食べることですね

うなぎの串焼き キモ焼きがまず出てきました。
キモ焼きは、ちょっと苦めな味ですけど
美味しかったです

八幡まき 中にごぼうが入ってます。 ほんと美味しかった!

うなぎのエリ焼き 少し油っこいですが、めっちゃ美味しいです。
エリを食べるなんて初めての体験です。

うなぎの燻製 うなぎってこんな風にして食べても美味しいんだなと
感心してしまいました。

〆の一品は、鰻丼 ウナギのタレは、関西のタレのように
ドロっとしてなかったです。 サラっとしていました。
表面はカリカリ 中はトロトロ なんてうまいんだ

今まで思っていた、うなぎの概念が一撃で変ってしまう
衝撃をうけました
こんなけ鰻を食べて¥3000でお釣りがあるぐらいでした

また行ってみたいですけど・・・・
東京までなかなかいく機会がないですもんね

今回の旅は車で東京内をぐるぐる移動していたのですけど
とにかく道が混んでいるし道もややこしいのでほんと大変でした
Posted by タカシ at
16:41
│Comments(0)