2008年04月30日
職務質問
僕が学生の頃、道を歩いていると、よく警察に呼び止められて
職務質問をされました
何処に住んでいるのとか、何処に行くのとかそういったことを訊かれます 自転車に乗ってたら番号控えられます
ひどい時は
アルバイト先からマンションに帰るまでの間に三回も
職務質問されたことがあります
なんか
落とし穴があったら全部はまっていくって感じですよね
三~四人の警察官に取り囲まれて凄く怖かったです
当時はなんでそんなこと訊かれなくちゃならないんだ
俺がいったい何をした??
って、かなり腹も立てたものだったけど、いつの間にか
さっぱり警察に呼び止められなくなってしまった
僕が年をとって温和な顔つきになったからなのかな??
それとも社会が平和なのかは、わからないけれど
職務質問されなければされないで、
なんとなくさびしいものでもあります
昨日なんか、ちょっと外にジョギングしたのですけど
パトカーが走っている僕の前を通り過ぎても
(こっちに来て何か質問してくれるといいな♪♪)
と思うのだけど、警察とゆうのはよくわかってるもので
そうゆう相手のところには まず寄ってこない
パトカーの窓越しから目がピっと合っても
全然相手にしないとゆう感じで向こうから視線をそらしてしまうのです
ちっ・・・・
なかなか大したものだと思う
職務質問をされました
何処に住んでいるのとか、何処に行くのとかそういったことを訊かれます 自転車に乗ってたら番号控えられます
ひどい時は
アルバイト先からマンションに帰るまでの間に三回も
職務質問されたことがあります
なんか
落とし穴があったら全部はまっていくって感じですよね

三~四人の警察官に取り囲まれて凄く怖かったです

当時はなんでそんなこと訊かれなくちゃならないんだ
俺がいったい何をした??
って、かなり腹も立てたものだったけど、いつの間にか
さっぱり警察に呼び止められなくなってしまった
僕が年をとって温和な顔つきになったからなのかな??
それとも社会が平和なのかは、わからないけれど
職務質問されなければされないで、
なんとなくさびしいものでもあります
昨日なんか、ちょっと外にジョギングしたのですけど
パトカーが走っている僕の前を通り過ぎても
(こっちに来て何か質問してくれるといいな♪♪)
と思うのだけど、警察とゆうのはよくわかってるもので
そうゆう相手のところには まず寄ってこない
パトカーの窓越しから目がピっと合っても
全然相手にしないとゆう感じで向こうから視線をそらしてしまうのです
ちっ・・・・
なかなか大したものだと思う

Posted by タカシ at
10:48
│Comments(2)
2008年04月28日
特大 大盛りカレー
よくTVのバラエティー番組とか見ていると
てんこ盛りになってあるラーメンやどんぶり フルーツパフェなどの料理を
制限時間内に完食したら賞金をもらえて
尚且つ食べた料理がタダ~~とかありますよね
一度、前にそうゆうものにチャレンジしたことがありまして
どこまで自分は、食べることが出来るのか挑戦したことがあります
カレーハウス ココイチカレーだったかな??
お店の名前忘れましたけど
制限時間20分以内に1.5キロのカレーを食べきれたら
食事代タダ 食べきれなかった場合は¥1500支払うとゆうものでした
濃い友人 三人で挑戦しました~~
数分後 カレーが三人のもとに運ばれてきました
もうね
カレー見て 三秒後には これ完食するの絶対無理!!
って思いました
カレーを運んできたウエイトレスさん
必死に笑いこらえてるのわかるし・・・・
超山盛りになってるご飯見たら砂山を連想しました
試しに持ってるスプーンをカレーのご飯に縦に刺しこんだら
ほとんど埋まってしまいました!!!
これ間違いなく1.5キロ以上あるって感じでした・・
用意ドンの合図で三人は一斉に食べ始めました
友人の一人 M崎君は早々とリタイヤ
半分も食べてないし(笑
僕は前日、晩食抜いて さらに朝食も抜いて
かなりお腹空かせて準備万端でいってたのでしたが
半分ちょっと減らした段階で徐々にペースダウン
残りご飯茶碗3杯分ぐらいまでガンバりましたけど
リタイアしました
この時 生まれて初めて お米が一粒たりとも口に入らない
満腹を経験しました
ホントに米一粒すらも食べることが出来ないんですよ
物凄く胃が痛くなりました
2~3日は体の調子が悪くなりました
友人 ゆうすけは、がんばって食べてましたけど
残り茶碗2杯分まで残して時間オーバーで
結局3人ともアウトでした
(><)
三人とも口々にこんなの完食した奴いんのかよ~(怒
って言ってて
お店レジ入り口のところに完食に成功した人の
写真が飾られてまして写真を見たら
20歳ぐらいの細くて可愛らしい女の子が
15分で完食していました
「ええ~~~~~~~~~!!!
うっそ~~~~~~~~ん」
しかも15分って・・・
どんなハイペーースやね~~~ん!!
皆さんは最高一度にどれぐらいの量を食べたことありますか??
てんこ盛りになってあるラーメンやどんぶり フルーツパフェなどの料理を
制限時間内に完食したら賞金をもらえて
尚且つ食べた料理がタダ~~とかありますよね
一度、前にそうゆうものにチャレンジしたことがありまして
どこまで自分は、食べることが出来るのか挑戦したことがあります
カレーハウス ココイチカレーだったかな??
お店の名前忘れましたけど
制限時間20分以内に1.5キロのカレーを食べきれたら
食事代タダ 食べきれなかった場合は¥1500支払うとゆうものでした
濃い友人 三人で挑戦しました~~
数分後 カレーが三人のもとに運ばれてきました
もうね
カレー見て 三秒後には これ完食するの絶対無理!!
って思いました

カレーを運んできたウエイトレスさん
必死に笑いこらえてるのわかるし・・・・

超山盛りになってるご飯見たら砂山を連想しました
試しに持ってるスプーンをカレーのご飯に縦に刺しこんだら
ほとんど埋まってしまいました!!!
これ間違いなく1.5キロ以上あるって感じでした・・
用意ドンの合図で三人は一斉に食べ始めました
友人の一人 M崎君は早々とリタイヤ
半分も食べてないし(笑
僕は前日、晩食抜いて さらに朝食も抜いて
かなりお腹空かせて準備万端でいってたのでしたが
半分ちょっと減らした段階で徐々にペースダウン
残りご飯茶碗3杯分ぐらいまでガンバりましたけど
リタイアしました
この時 生まれて初めて お米が一粒たりとも口に入らない
満腹を経験しました
ホントに米一粒すらも食べることが出来ないんですよ
物凄く胃が痛くなりました
2~3日は体の調子が悪くなりました
友人 ゆうすけは、がんばって食べてましたけど
残り茶碗2杯分まで残して時間オーバーで
結局3人ともアウトでした
(><)
三人とも口々にこんなの完食した奴いんのかよ~(怒
って言ってて
お店レジ入り口のところに完食に成功した人の
写真が飾られてまして写真を見たら
20歳ぐらいの細くて可愛らしい女の子が
15分で完食していました
「ええ~~~~~~~~~!!!
うっそ~~~~~~~~ん」
しかも15分って・・・
どんなハイペーースやね~~~ん!!
皆さんは最高一度にどれぐらいの量を食べたことありますか??

Posted by タカシ at
18:01
│Comments(8)
2008年04月25日
何をしてるのだ??
ちょっと前の出来事なのですが・・

友人宅で麻雀をしていまして
全員で5人いました
麻雀は4人でするものですから
一人余ります
その一人余った友人は、最初は僕達の様子を見てましたけど
途中で飽きて寝てしまいました。

友人は、ぐうぐう寝てます ZZZZ・・・

~~30分ぐらい経過した時
「ううううぅ うううぅ」 友人
あっ


うなされてる!! (みんなプレイを止め そいつを見てる)
「ううう・・・ やられた~~~~」 友人
「誰にやられたの???」・・っと話しかけた
「ううぅ・・・・
パーマン・・・・」 友人
夢の中で、パーマンと何をしてたんだ??
Posted by タカシ at
16:57
│Comments(2)
2008年04月24日
大失敗した時
僕の周りの人達って学生さんは
ほとんどいなくって、社会人の方ばかりなんですね
そんな方々だからこそ わかってもらえると思うのですが
お仕事の失敗でのお話です
少なくとも皆さんにも多少は経験していると思います
ないとはいわせません
今からお話するのは、とんでもないミスをしてしまった
僕の仕事上での経験談です
もう随分、昔の話なので、時効だと思うし
あえてお客さんの実名を出します!
お客さんで鶴田(ツルタ)さんって名前のお客さんがいました
当時60歳ぐらいの人で、その方は、頭がはげていまして
まぁ~~~その~~~~
顔が、とても、とても亀に、酷似していたんですよ
で
そのお客さんが、お店に来た時に
つい うっかり
「亀田さん いらっしゃいませ~~」僕 (゚∇^*) ♪
って間違えて言ってしまいました
そしたら
「あの~~~鶴田です・・・・」
「あっ!!! すいません 鶴田さんでしたね」僕 (汗)
さらにその数日後 またそのお客さんが来店しました
(あれ?? え~~~っと名前は・・・なんだっけ??
たしか間違えたんだよね~~ )僕の心の声
「ああぁ・・・・え~~と・・・亀田さん???」僕
「鶴田です・・・」
「あぁ~~すいません 鶴田さん」僕 (><)
(あちゃ~~名前また間違えちゃった)
さらにさらに また1週間後に、そのお客さんが来店!!
(今度は間違えないようにしないと・・・
鶴田さんだったよね・・そう・・鶴田さんだ)心の声
「いらっしゃいませ~~~~~
う~~んと・・・ え~~~~~・・・・
亀田さん」 僕
「鶴田やって ゆうとるやろが~~~~~~~~~(怒
何回も何回も、人の名前間違えやがって
こら~~~~~~~~(怒!!!」鶴田
「あああぁ・・・すいません すいません
大変申し訳こざいません 」僕 (涙
で
この後、お客さんに 怒られながら、思ってたわけですよ
あぁ・・・・・やっぱ めっちゃ亀に似てるわ・・
ほとんどいなくって、社会人の方ばかりなんですね
そんな方々だからこそ わかってもらえると思うのですが
お仕事の失敗でのお話です

少なくとも皆さんにも多少は経験していると思います
ないとはいわせません

今からお話するのは、とんでもないミスをしてしまった
僕の仕事上での経験談です
もう随分、昔の話なので、時効だと思うし
あえてお客さんの実名を出します!
お客さんで鶴田(ツルタ)さんって名前のお客さんがいました

当時60歳ぐらいの人で、その方は、頭がはげていまして
まぁ~~~その~~~~
顔が、とても、とても亀に、酷似していたんですよ

で
そのお客さんが、お店に来た時に
つい うっかり
「亀田さん いらっしゃいませ~~」僕 (゚∇^*) ♪
って間違えて言ってしまいました
そしたら
「あの~~~鶴田です・・・・」
「あっ!!! すいません 鶴田さんでしたね」僕 (汗)
さらにその数日後 またそのお客さんが来店しました
(あれ?? え~~~っと名前は・・・なんだっけ??
たしか間違えたんだよね~~ )僕の心の声
「ああぁ・・・・え~~と・・・亀田さん???」僕
「鶴田です・・・」
「あぁ~~すいません 鶴田さん」僕 (><)
(あちゃ~~名前また間違えちゃった)
さらにさらに また1週間後に、そのお客さんが来店!!
(今度は間違えないようにしないと・・・
鶴田さんだったよね・・そう・・鶴田さんだ)心の声
「いらっしゃいませ~~~~~
う~~んと・・・ え~~~~~・・・・
亀田さん」 僕
「鶴田やって ゆうとるやろが~~~~~~~~~(怒
何回も何回も、人の名前間違えやがって
こら~~~~~~~~(怒!!!」鶴田
「あああぁ・・・すいません すいません
大変申し訳こざいません 」僕 (涙

で
この後、お客さんに 怒られながら、思ってたわけですよ
あぁ・・・・・やっぱ めっちゃ亀に似てるわ・・
Posted by タカシ at
18:14
│Comments(10)
2008年04月20日
うなぎ うなぎ うなぎ
うなぎって美味しいですよね
僕は大好物です☆
毎日食べるものではないけれど2ケ月に一回ぐらい思い出して
「そうだ今日はうなぎを食べよう」と決心し食べにいきます
でも昔から うなぎが好きだったわけではなく
子供の頃はなんか気味が悪くて家の人が食べていても
僕だけは食べなかったです
でも人生のある時点から うなぎが突然好きになったのですね
いつどんなきっかけで うなぎが食べれるようになったのか
どうしても思い出せないんだけど、何はともあれ食べてみると
うまいものです
昔 九州に住んでいたことがあって
うなぎの名物の地域 柳川にちょくちょく遊びにいってたことがありまして 古い うなぎ屋さんを見つけて入ったことがあります
二階の静かな座敷に通されて、うなぎを注文しました。
でも最初にお茶が運ばれてきたきり待てども暮らせど
料理は出てきませんでした
一時間近くごろんと畳に寝ころんで待っていたんだけど
お腹が空いてフラフラしてきたので
どうなっているのか様子を うかがうために下に降りていった
でも薄暗くし~~んとしていて人の気配はない
客も僕と友達だけらしい
すると玄関にお店の おばあさんが入ってきました
ビニールを手に持ってて 中にはうなぎが入ってました
げっ!!!
もしかして・・その~~手にしている食材のうなぎ
外で釣ってきたんじゃないの??
えらく時間かかってたし
そのまま調理場の土間まで付いていって
うなぎをさばくのを観てました~
包丁でうなぎの首を
どすんと落としました!!
そして太い串にうなぎをさして炭火で焼きました
するとすぐに めちゃいい匂いが辺りにしました
その光景は、なんだか古い映画のワンシーンの中にいるみたいでした
二階に戻りしばらく待ってみると
「どうもお待ちどうさま」 といって鰻重が運ばれてきました
この時の鰻重が今まで食べたうなぎの中で
一番おいしかったです (*´∇`*)
本当に本当においしい うなぎでした
また うなぎ屋さんに行って鰻重を食べたいです~!!
僕は大好物です☆
毎日食べるものではないけれど2ケ月に一回ぐらい思い出して
「そうだ今日はうなぎを食べよう」と決心し食べにいきます
でも昔から うなぎが好きだったわけではなく
子供の頃はなんか気味が悪くて家の人が食べていても
僕だけは食べなかったです
でも人生のある時点から うなぎが突然好きになったのですね
いつどんなきっかけで うなぎが食べれるようになったのか
どうしても思い出せないんだけど、何はともあれ食べてみると
うまいものです
昔 九州に住んでいたことがあって
うなぎの名物の地域 柳川にちょくちょく遊びにいってたことがありまして 古い うなぎ屋さんを見つけて入ったことがあります
二階の静かな座敷に通されて、うなぎを注文しました。
でも最初にお茶が運ばれてきたきり待てども暮らせど
料理は出てきませんでした
一時間近くごろんと畳に寝ころんで待っていたんだけど
お腹が空いてフラフラしてきたので
どうなっているのか様子を うかがうために下に降りていった
でも薄暗くし~~んとしていて人の気配はない
客も僕と友達だけらしい
すると玄関にお店の おばあさんが入ってきました
ビニールを手に持ってて 中にはうなぎが入ってました
げっ!!!
もしかして・・その~~手にしている食材のうなぎ
外で釣ってきたんじゃないの??
えらく時間かかってたし
そのまま調理場の土間まで付いていって
うなぎをさばくのを観てました~
包丁でうなぎの首を
どすんと落としました!!
そして太い串にうなぎをさして炭火で焼きました
するとすぐに めちゃいい匂いが辺りにしました
その光景は、なんだか古い映画のワンシーンの中にいるみたいでした
二階に戻りしばらく待ってみると
「どうもお待ちどうさま」 といって鰻重が運ばれてきました
この時の鰻重が今まで食べたうなぎの中で
一番おいしかったです (*´∇`*)
本当に本当においしい うなぎでした

また うなぎ屋さんに行って鰻重を食べたいです~!!

Posted by タカシ at
16:35
│Comments(8)
2008年04月18日
サニーとゆう名の喫茶店
喫茶店で紅茶なりコーヒーを飲むことって
好きなことの一つです
休日何処かに出かけた時はまず、喫茶店でお茶を飲んだりします
たとえば音楽の流れていない感じの良いゆったりした喫茶店
とかが好きだったりします
人ごみの中を歩き回って気持ちがくしゃくしゃしてきた時なんか、こういったオアシスの如き店にたどりついてゆっくり
コーヒーを飲んでいると、頭の中の絡みが静かにほぐれていくのが感じられます
でもすぐにそういったお店は見つけられなくて
細かい現実的情報は自分の足でコツコツと探して
頭に刻み込んでいくしかなくて結構面倒なんですけど ~
静かでコーヒーの美味しいお店とか見つけたら
嬉しいし、生活も滑らかに~~かつイージーに流れていってくれたりします
自分でも何でこんなに喫茶店とか好きなんだろな~~??
って考えてみたら ちゃんと原因ありました!!
すっかり忘れてましたけど実は、僕ん家 昔、
喫茶店を経営していたんだよね(゚∇^*) ♪
サニーて名前の喫茶店で
何?? そのダサイ名前のお店
って感じですよね (・∀・)ニヤニヤ
なんかサニーレタスみたい・・・
今でこそ質屋さんやってますけど
数年間、質屋店の数メートル先に並行して喫茶店 経営してた時期がありました
僕が、子供の頃は、お店のカウンターに座ったら
ミックスジュースとか自動的に出してくれたりしていました
なので子供時代は、何もいわずにカウンターに座ったら
ミックスジュースが貰えるものなんだと思っていました(笑
その後 数年経過した後 親戚の人が喫茶店を継いで
僕の家族は質屋に専業するようになりました
なので喫茶店って僕にとっては子供の頃から
とてもなじみがある場所だったのであります
カウンターに座って、親なり親戚のおばちゃんが
せっせと働いている姿をジューズ飲みながら眺めているのが好きでした
たまにミックスサンドとかもらえたら嬉しかったの覚えています
(*´∇`*)
皆さんは喫茶店、カフェテリアなど
お茶を飲む場所ってよくいったりしますか??
好きなことの一つです
休日何処かに出かけた時はまず、喫茶店でお茶を飲んだりします

たとえば音楽の流れていない感じの良いゆったりした喫茶店
とかが好きだったりします

人ごみの中を歩き回って気持ちがくしゃくしゃしてきた時なんか、こういったオアシスの如き店にたどりついてゆっくり
コーヒーを飲んでいると、頭の中の絡みが静かにほぐれていくのが感じられます

でもすぐにそういったお店は見つけられなくて
細かい現実的情報は自分の足でコツコツと探して
頭に刻み込んでいくしかなくて結構面倒なんですけど ~
静かでコーヒーの美味しいお店とか見つけたら
嬉しいし、生活も滑らかに~~かつイージーに流れていってくれたりします
自分でも何でこんなに喫茶店とか好きなんだろな~~??
って考えてみたら ちゃんと原因ありました!!
すっかり忘れてましたけど実は、僕ん家 昔、
喫茶店を経営していたんだよね(゚∇^*) ♪
サニーて名前の喫茶店で
何?? そのダサイ名前のお店
って感じですよね (・∀・)ニヤニヤ
なんかサニーレタスみたい・・・
今でこそ質屋さんやってますけど
数年間、質屋店の数メートル先に並行して喫茶店 経営してた時期がありました
僕が、子供の頃は、お店のカウンターに座ったら
ミックスジュースとか自動的に出してくれたりしていました

なので子供時代は、何もいわずにカウンターに座ったら
ミックスジュースが貰えるものなんだと思っていました(笑
その後 数年経過した後 親戚の人が喫茶店を継いで
僕の家族は質屋に専業するようになりました
なので喫茶店って僕にとっては子供の頃から
とてもなじみがある場所だったのであります
カウンターに座って、親なり親戚のおばちゃんが
せっせと働いている姿をジューズ飲みながら眺めているのが好きでした
たまにミックスサンドとかもらえたら嬉しかったの覚えています
(*´∇`*)
皆さんは喫茶店、カフェテリアなど
お茶を飲む場所ってよくいったりしますか??

Posted by タカシ at
09:58
│Comments(6)
2008年04月16日
たぬき たぬき~~ コアラ!!
ロッテのコアラのマーチ♪
買ってきて一晩冷蔵庫にほりこんで朝取り出したら
いい具合に冷たくて美味しいです
常温で食べるよりもいい感じです♡
コアラのマーチといえば~
このお菓子を見ると動物園に行ったことを思いだします!!
以前に大阪の友人達と6人ぐらいで
天王寺動物園に行ったことがありました
広い館内を見回っていくと
そこにコアラがいました
コアラと見つけると
「おお~~!! コアラだ コアラ!!」僕
「コアラのマーチだ!!
ロッテコアラのマーチ~~♪♪
ロッテコアラのマ~チ♪♪」僕
って連発すると
友人達は、
「あはははは^^ ホントだ~~
コアラのマ~チだ~~」
って口々に笑ってまして、その場は穏やかな雰囲気でした
そこに突然3人の小学生が登場しました
僕達が見ている横に来て、コアラを見て
「おお~~!!
コアラや
コアラ!!
なんかロッテのコアラのマ~チみたいやの~~
ロッテコアラのマーチ~~♪
ロッテコアラのマ~チ~~♪
ロッテコアラのマーチ~~♪」小学生その1
「ぎゃはははははははは
コアラのマーチじゃ~~~~~」小学生その2
「ぎゃはははははははは」小学生その3
はしゃぎ回る小学生達
その様子をみて 友人達の視線は僕に注目
「タカシの発想~~って小学生と同じレベルだよね・・・」
友人その1
「うん そうだね・・・・」一同
「前からちょっと 思ってたんだよね・・」一同
「ええ~~~~~~そんなぁ~~~~(涙」僕
(しらけた感じで) 「さてと次いくか」友人その2
みんな無言でその場を後にする
「・・・・みんな笑っていたじゃんかよ・・」僕
どこからともなく寒い風が吹く
ひゅるるるるる~~~~~
とゆうような経験を思いだします
_| ̄|○
冷凍庫から取り出し
一口食べます~冷たいコアラのマーチ
美味し~~~~~~~~(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)


買ってきて一晩冷蔵庫にほりこんで朝取り出したら
いい具合に冷たくて美味しいです

常温で食べるよりもいい感じです♡
コアラのマーチといえば~
このお菓子を見ると動物園に行ったことを思いだします!!
以前に大阪の友人達と6人ぐらいで
天王寺動物園に行ったことがありました
広い館内を見回っていくと
そこにコアラがいました

コアラと見つけると
「おお~~!! コアラだ コアラ!!」僕
「コアラのマーチだ!!
ロッテコアラのマーチ~~♪♪
ロッテコアラのマ~チ♪♪」僕
って連発すると
友人達は、
「あはははは^^ ホントだ~~
コアラのマ~チだ~~」
って口々に笑ってまして、その場は穏やかな雰囲気でした

そこに突然3人の小学生が登場しました

僕達が見ている横に来て、コアラを見て
「おお~~!!
コアラや
コアラ!!
なんかロッテのコアラのマ~チみたいやの~~
ロッテコアラのマーチ~~♪
ロッテコアラのマ~チ~~♪
ロッテコアラのマーチ~~♪」小学生その1
「ぎゃはははははははは
コアラのマーチじゃ~~~~~」小学生その2
「ぎゃはははははははは」小学生その3
はしゃぎ回る小学生達
その様子をみて 友人達の視線は僕に注目
「タカシの発想~~って小学生と同じレベルだよね・・・」
友人その1
「うん そうだね・・・・」一同
「前からちょっと 思ってたんだよね・・」一同
「ええ~~~~~~そんなぁ~~~~(涙」僕
(しらけた感じで) 「さてと次いくか」友人その2
みんな無言でその場を後にする

「・・・・みんな笑っていたじゃんかよ・・」僕
どこからともなく寒い風が吹く
ひゅるるるるる~~~~~
とゆうような経験を思いだします
_| ̄|○
冷凍庫から取り出し
一口食べます~冷たいコアラのマーチ
美味し~~~~~~~~(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)



Posted by タカシ at
15:55
│Comments(8)
2008年04月15日
ダンシングスター
お仕事で車に乗ってる時
FMで音楽を聴いていたら 知ってる曲が流れてきましたー♪♪
その曲は、ノーランズが歌ってるダンシング.シスターって曲でして
僕が子供の時よく聴いていた曲なんだ~
I`m in the mood for dancin romancin ~♪♪
Ooh I`m givin` it all tonight
I`m in the mood for chancin`
I feel like dancin Ooh so come on and hold me tight ~♪♪
家族で、これから日本海に海水浴にいくぞ~~って時に
わくわく感を持ちながら、
車の中で録音したカセットテープを持ってきて聴いたりしていました
この曲を聴くと子供の時、そういった楽しかった時の記憶が
蘇ってきたりするんだ
音楽ってさ曲とともに、背景まで記憶に残るね♪♪
実家が質屋さんとゆうものあってか、子供の時分に割と
早くから、親から小型ラジカセをもらえたりしました
ラジオのスイッチを入れると、オフコースとか佐野元春
ワム、ケニーロギンスなどの歌が聴こえてきました
音は、貧弱だったけど、子供でも十分持ち運べる軽い
ラジカセは、どこにでももっていけたし
一人で親密に音楽を聴くことが出来ました
これがあれば、何もいらないとゆうぐらい楽しかった
それからずっと一貫して音楽を聴くのが大好きでありつづけてるわけなんだけど、その小さなラジカセが、
僕の音楽の原点のようなものになっています
オーディオ機会も進化し聴く音楽も
ビートルズからエアロスミス
SOUL‘d OUT とかずんずんと野放し的に拡大していったけど~
心の中心には いつも小さなラジカセがあるし
黒い革のカバーの匂いまで鮮やかに記憶しています
そしてテリーデサリオのオーヴァーナイトサクセス
とか古い歌をどこかで耳にするたび
12歳の時に感じた風のそよぎ、夏の甘い草の香り
プールに行った帰り道とかの記憶が鮮明に蘇ってきます
音楽っていいですね。
そこには常に理屈や論理を超えた物語があって
その物語と結びついた深く優しい個人的背景がある
もしも、この世に音楽がなかったら・・・
僕達の生活は、ずっとず~~~~っと
退屈なものになってるでしょうね
皆さんの思い出の曲などあればお聞かせ願いたいものです

FMで音楽を聴いていたら 知ってる曲が流れてきましたー♪♪
その曲は、ノーランズが歌ってるダンシング.シスターって曲でして
僕が子供の時よく聴いていた曲なんだ~
I`m in the mood for dancin romancin ~♪♪
Ooh I`m givin` it all tonight
I`m in the mood for chancin`
I feel like dancin Ooh so come on and hold me tight ~♪♪
家族で、これから日本海に海水浴にいくぞ~~って時に
わくわく感を持ちながら、
車の中で録音したカセットテープを持ってきて聴いたりしていました
この曲を聴くと子供の時、そういった楽しかった時の記憶が
蘇ってきたりするんだ
音楽ってさ曲とともに、背景まで記憶に残るね♪♪
実家が質屋さんとゆうものあってか、子供の時分に割と
早くから、親から小型ラジカセをもらえたりしました
ラジオのスイッチを入れると、オフコースとか佐野元春
ワム、ケニーロギンスなどの歌が聴こえてきました
音は、貧弱だったけど、子供でも十分持ち運べる軽い
ラジカセは、どこにでももっていけたし
一人で親密に音楽を聴くことが出来ました
これがあれば、何もいらないとゆうぐらい楽しかった
それからずっと一貫して音楽を聴くのが大好きでありつづけてるわけなんだけど、その小さなラジカセが、
僕の音楽の原点のようなものになっています
オーディオ機会も進化し聴く音楽も
ビートルズからエアロスミス
SOUL‘d OUT とかずんずんと野放し的に拡大していったけど~
心の中心には いつも小さなラジカセがあるし
黒い革のカバーの匂いまで鮮やかに記憶しています
そしてテリーデサリオのオーヴァーナイトサクセス
とか古い歌をどこかで耳にするたび
12歳の時に感じた風のそよぎ、夏の甘い草の香り
プールに行った帰り道とかの記憶が鮮明に蘇ってきます
音楽っていいですね。

そこには常に理屈や論理を超えた物語があって
その物語と結びついた深く優しい個人的背景がある
もしも、この世に音楽がなかったら・・・
僕達の生活は、ずっとず~~~~っと
退屈なものになってるでしょうね
皆さんの思い出の曲などあればお聞かせ願いたいものです

Posted by タカシ at
17:25
│Comments(2)
2008年04月13日
恒例バーベキュー
昨日は商工会議所での恒例の花見をしました~
参加者は18名
今年も用意から手伝いに行きました~
今回用意から参加したのは、4名~
樹さん、3ハーバーのマスター、事務局の井上君、そして僕
皆さんお疲れ様でした~~☆
去年は、皆さん飲み主体で、あまり食べられなかったので
沢山 お肉やおにぎりが余ったので
今回は、量を少なめに、お肉や海鮮物を、ちょっと
いいものにしまた
すると 皆さん食べる主体になってしまって
お酒が全然減らなくなりました。
ビール缶 箱買いしたのに まるまる余ってるし・・・
それで、急きょ追加の お肉を買いにいきました
大勢でするバーベキューって食べ物の量を決めるのって
難しいですね
沢山余らしていけないし、足りなさすぎてもいけない・・・
メンバーのお酒の減り具合や食べ物の減り具合を
常にチェックして 楽しんでるかどうか見てなきゃなんないんで
なかなか用意する側って気を使いますね~
二次会は、スナックリーベで二次会を開催しました。
カラオケを中心に ここでは、みなさん急ピッチでお酒を
がぶがぶ飲んでました。
僕もこの日は、結構飲んでましたので
今朝 起きたら軽い二日酔いでした。
この日は天気も良かったし盛り上がったんじゃないかな
来年も また商工会議所青年部で花見が出来ればいいな~~~☆


参加者は18名
今年も用意から手伝いに行きました~
今回用意から参加したのは、4名~
樹さん、3ハーバーのマスター、事務局の井上君、そして僕
皆さんお疲れ様でした~~☆
去年は、皆さん飲み主体で、あまり食べられなかったので
沢山 お肉やおにぎりが余ったので
今回は、量を少なめに、お肉や海鮮物を、ちょっと
いいものにしまた
すると 皆さん食べる主体になってしまって
お酒が全然減らなくなりました。
ビール缶 箱買いしたのに まるまる余ってるし・・・
それで、急きょ追加の お肉を買いにいきました

大勢でするバーベキューって食べ物の量を決めるのって
難しいですね
沢山余らしていけないし、足りなさすぎてもいけない・・・
メンバーのお酒の減り具合や食べ物の減り具合を
常にチェックして 楽しんでるかどうか見てなきゃなんないんで
なかなか用意する側って気を使いますね~
二次会は、スナックリーベで二次会を開催しました。
カラオケを中心に ここでは、みなさん急ピッチでお酒を
がぶがぶ飲んでました。

僕もこの日は、結構飲んでましたので
今朝 起きたら軽い二日酔いでした。

この日は天気も良かったし盛り上がったんじゃないかな

来年も また商工会議所青年部で花見が出来ればいいな~~~☆



Posted by タカシ at
18:09
│Comments(6)
2008年04月11日
入学式シーズン
入学式の時期ですね☆
小学一年生になる子、中学生一年生になる子
高校一年生になる子 社会人一年生になる人
それぞれ新しい希望をもって入学されるのでしょう~
そんな中で僕が小学校の時
今年の目標を習字で大きく書いて それを教室の後ろの壁に
貼り付けるってゆう行事がありました
まぁ 目標に関しては無難なことを書いてたと思います
どんなことを書いたのか思い出せないですけど・・
でも人が書いてたことは覚えてるんだな☆ これが☆
クラスメートの男の子 Y永君は
その目標をちょっと書き間違えた為に
しばらく からかわれるハメになってしまいました(笑
今年の目標~~ Y永君
勉強に スー-ポツ に頑張る
って書いてました
スー-ポツ(笑
まぁスポーツって書きたかったんだろうけどね
教室の後ろの壁に
しかも習字で大きく張り出していたので すごく目立ってました
子供の時って、こういったケアレスミスは、
けっこう ひつこいものですから
いつまでもいわれてました
はい 勉強にスー-ポツに頑張る
強調して 勉強にスー-ポツに頑張る!!
ス~~ポツ
ス~~ポツ
名前も ス~~ポツとか呼ばれてたり(苦笑
まぁ気の毒なんですけど ちょっと笑っちゃいますよね
僕も てんこもり で気づかないまま
よく文字を誤字 脱字とかしてますけど
なかなか これって直らないもんなんですよね~~
自分の日記は、まだ気ずいたら修正出来るのですが
コメントを書いたものって現時点では、修正が、効かないんですよね~
なので しょっちゅう あとで気づいて
恥ずかしい~~~~って感じになります!!
(><)
文章の誤字脱字
皆さん大丈夫でしょうか~~??
4月 心機一転の季節ですね
とゆうことで
勉強にス~~ポツ
頑張ってください☆
小学一年生になる子、中学生一年生になる子
高校一年生になる子 社会人一年生になる人
それぞれ新しい希望をもって入学されるのでしょう~

そんな中で僕が小学校の時
今年の目標を習字で大きく書いて それを教室の後ろの壁に
貼り付けるってゆう行事がありました
まぁ 目標に関しては無難なことを書いてたと思います
どんなことを書いたのか思い出せないですけど・・
でも人が書いてたことは覚えてるんだな☆ これが☆
クラスメートの男の子 Y永君は
その目標をちょっと書き間違えた為に
しばらく からかわれるハメになってしまいました(笑
今年の目標~~ Y永君
勉強に スー-ポツ に頑張る
って書いてました
スー-ポツ(笑
まぁスポーツって書きたかったんだろうけどね
教室の後ろの壁に
しかも習字で大きく張り出していたので すごく目立ってました
子供の時って、こういったケアレスミスは、
けっこう ひつこいものですから
いつまでもいわれてました
はい 勉強にスー-ポツに頑張る
強調して 勉強にスー-ポツに頑張る!!
ス~~ポツ
ス~~ポツ
名前も ス~~ポツとか呼ばれてたり(苦笑
まぁ気の毒なんですけど ちょっと笑っちゃいますよね
僕も てんこもり で気づかないまま
よく文字を誤字 脱字とかしてますけど
なかなか これって直らないもんなんですよね~~
自分の日記は、まだ気ずいたら修正出来るのですが
コメントを書いたものって現時点では、修正が、効かないんですよね~

なので しょっちゅう あとで気づいて
恥ずかしい~~~~って感じになります!!
(><)
文章の誤字脱字
皆さん大丈夫でしょうか~~??
4月 心機一転の季節ですね
とゆうことで
勉強にス~~ポツ
頑張ってください☆

Posted by タカシ at
13:23
│Comments(6)
2008年04月10日
あの日のこと
中学に入った春 理科の授業で提出するプリントを忘れて
家まで取りに帰らされたことがありました
僕の家は学校から歩いて17分ぐらいのところにあるから
走って往復すれば授業には ちょっと遅れるぐらいで
戻ってくることが出来る
僕は素直な中学生だったから先生に言われたとおり一生懸命走って家に戻りプリントを手に持ち水をゴクゴクと飲んでから
また学校に向かって走りました
学校に向かう途中に ククポーレってゆうパン屋さんが
あってそこにちょっと寄ってみたくなりました
ククポーレはパン屋さんなのですが
色々な駄菓子やジュースも売っていまして
奥の部屋には ちょっとした休憩場所みたいなところに
なってましてテレビゲームとか置いてありました
そこでブロック崩しとかテレビゲームしてたら
なんか学校に戻るのが、段々と面倒になってきちゃいました
外に出るとお昼ごろで天気も春日和でとても良くって
そこのお店でパンを買って
ちょっと歩いて河川敷までいきました
川岸の芝生に寝転んで空を眺めた
ぽかぽかとした気持ちの良い午後で
頭上の白い雲はじっとひとところにとどまっているように
見えたが指を立てて測ってみるとちゃんと
移動していました
きらきらと太陽に反射された川は、とても綺麗で
どことなく春の匂いがしました
目を閉じると そよそよと頬に風があたる感触が
伝わってるのがわかる
まるで春の中心に飲み込まれたような中で
もう今さら学校に走って戻れないぞっと(笑
丁度今ぐらいの時期だったかな・・・・・
その日の出来事を思いだしました
今は 桜 満開ですね
12日の花見楽しみです

家まで取りに帰らされたことがありました
僕の家は学校から歩いて17分ぐらいのところにあるから
走って往復すれば授業には ちょっと遅れるぐらいで
戻ってくることが出来る
僕は素直な中学生だったから先生に言われたとおり一生懸命走って家に戻りプリントを手に持ち水をゴクゴクと飲んでから
また学校に向かって走りました
学校に向かう途中に ククポーレってゆうパン屋さんが
あってそこにちょっと寄ってみたくなりました
ククポーレはパン屋さんなのですが
色々な駄菓子やジュースも売っていまして
奥の部屋には ちょっとした休憩場所みたいなところに
なってましてテレビゲームとか置いてありました
そこでブロック崩しとかテレビゲームしてたら
なんか学校に戻るのが、段々と面倒になってきちゃいました
外に出るとお昼ごろで天気も春日和でとても良くって
そこのお店でパンを買って
ちょっと歩いて河川敷までいきました
川岸の芝生に寝転んで空を眺めた
ぽかぽかとした気持ちの良い午後で
頭上の白い雲はじっとひとところにとどまっているように
見えたが指を立てて測ってみるとちゃんと
移動していました
きらきらと太陽に反射された川は、とても綺麗で
どことなく春の匂いがしました
目を閉じると そよそよと頬に風があたる感触が
伝わってるのがわかる
まるで春の中心に飲み込まれたような中で
もう今さら学校に走って戻れないぞっと(笑
丁度今ぐらいの時期だったかな・・・・・
その日の出来事を思いだしました
今は 桜 満開ですね

12日の花見楽しみです



Posted by タカシ at
12:31
│Comments(2)
2008年04月09日
ち~らし~寿司な~ぁら♪♪
我が家でたま~に近所に住んでいるウチの母の友人達が集まって
朝からバタバタと庭に、しちりんを用意して、アナゴを焼いていたりします
僕の住んでいる地区は比較的海が近いので
知り合いの漁師から、大量にアナゴを買って蒲焼にして近所のおばさん主婦でわけるとゆうことを時々しています
そんな光景を横目で見た時は、
ああ~~今日のお昼はちらし寿司か、あなご丼なんだな~
って思ったりします
この日の昼食は、ちらし寿司でした
我が家の、ちらし寿司は細かく切ったあなごが沢山、沢山
入っているのが特徴なのです
僕 ちらし寿司は好物の一つです
薄焼き卵を細かく切ったものが上にちらしてあり、
どことなく晴れがましい風情があって運動会のお弁当の定番みたいな感じがします
母が桶の中に炊きたての寿司ご飯を入れて広げて団扇で
仰いで冷ましているのを見るのは心愉しいものです
(*´∇`*)
白い湯気があたりに立ち上り、柔らかな酢の匂いが台所にほのかに漂います
以前に東京でちらし寿司とか食べた時は寿司飯の上に
刺身がずらずらずら~~と並べられたのが運ばれてきて
ずいぶん家のちらしとはスタイルが異なるんだな~って思ったことがありました
おなじ名前のちらしでも全然違う食べ物ですよね~
今では近所の魚亭で、ちらし寿司を注文したら
その江戸前スタイルだったりするので、もう違和感はなくなりましたけどね(笑
この日は、お代わりとかしちゃって
沢山ちらし寿司を食べちゃいました
焼きたてのあなごの入った、ちらし寿司はホントに美味しいです☆
ちらし寿司って
何かしらスタイルや道徳を超えた不思議な魔力がありますね
あ~おいし(・∀・)
朝からバタバタと庭に、しちりんを用意して、アナゴを焼いていたりします

僕の住んでいる地区は比較的海が近いので
知り合いの漁師から、大量にアナゴを買って蒲焼にして近所のおばさん主婦でわけるとゆうことを時々しています

そんな光景を横目で見た時は、
ああ~~今日のお昼はちらし寿司か、あなご丼なんだな~
って思ったりします

この日の昼食は、ちらし寿司でした
我が家の、ちらし寿司は細かく切ったあなごが沢山、沢山
入っているのが特徴なのです
僕 ちらし寿司は好物の一つです

薄焼き卵を細かく切ったものが上にちらしてあり、
どことなく晴れがましい風情があって運動会のお弁当の定番みたいな感じがします
母が桶の中に炊きたての寿司ご飯を入れて広げて団扇で
仰いで冷ましているのを見るのは心愉しいものです
(*´∇`*)
白い湯気があたりに立ち上り、柔らかな酢の匂いが台所にほのかに漂います
以前に東京でちらし寿司とか食べた時は寿司飯の上に
刺身がずらずらずら~~と並べられたのが運ばれてきて
ずいぶん家のちらしとはスタイルが異なるんだな~って思ったことがありました
おなじ名前のちらしでも全然違う食べ物ですよね~
今では近所の魚亭で、ちらし寿司を注文したら
その江戸前スタイルだったりするので、もう違和感はなくなりましたけどね(笑
この日は、お代わりとかしちゃって
沢山ちらし寿司を食べちゃいました
焼きたてのあなごの入った、ちらし寿司はホントに美味しいです☆
ちらし寿司って
何かしらスタイルや道徳を超えた不思議な魔力がありますね

あ~おいし(・∀・)

Posted by タカシ at
19:28
│Comments(6)
2008年04月08日
赤いリンゴに唇乗せて♪♪
最近ジョン.アーヴィングが自作の小説をもとに
シナリオを書いてアカデミー脚本賞をとった映画
サイダーハウス.ルール って映画をDVD借りてきて
見ました
いや~~ とても出来が良くて感心しましたので
日記に書いてみま~~す (・∀・)
ジョンアーヴィングさんの本は僕ね~~
結構、昔から好きでして
過去に 熊を放つ ガープの世界 ホテルニューハンプシャー
とか本を読んでたりしています
基本的にどの作品もやたら長いし、しつこいんですけど
(そこが魅力的でもあるんですけどね)
映画で見ると、その辺がすっきりしてるからいいですね~(笑
一流実力派作家が、映画の世界に進出すると成功した
ためしって、あんまり過去にないのですけど、
そんなジンクスを見事に打ち破ったのは
リッパとしかいいようないですね~~
とゆうわけで、サイダーハウス.ルールは映画自体として
面白く楽しめたのだけれど、
僕は、この映画を観てる間、
ず~~~~~~~~~~っと
りんごが食べたいな~とばかり思ってました
なにしろ りんご果樹園が舞台の話で映画の中に
美味しそうなりんごが、一杯でてくるので一度食べたいと
考え始めると、もうそればっかり考えてしまいました(笑
そんなに、りんごを食べたいと思ったのは久しぶりですね
りんご好きの人には必見の映画だと思います!!
映画は、友人Hideyaki宅で見たのですが、その帰り道
夜中に、わざわざ24時間のスーパーに行って
りんごを買ってきましたよ~
もちろん朝食として、すぐに食べたかったからね ♪
僕は、りんごって堅くてすっぱいのが好みなので
紅玉とか好きで、あと
マッキントッシュ(旭)とかも好きですね
スーパーとかいったらポリ袋に4~5個ぐらいパックで
売ってたりしますが、それですね☆
だからってものじゃないのですけど~
PCはマックに惹かれるものがありますね
だってさ
マックには、りんごのマークが付いてるんだもの
(*´∇`*)
シナリオを書いてアカデミー脚本賞をとった映画
サイダーハウス.ルール って映画をDVD借りてきて
見ました

いや~~ とても出来が良くて感心しましたので
日記に書いてみま~~す (・∀・)
ジョンアーヴィングさんの本は僕ね~~
結構、昔から好きでして
過去に 熊を放つ ガープの世界 ホテルニューハンプシャー
とか本を読んでたりしています
基本的にどの作品もやたら長いし、しつこいんですけど
(そこが魅力的でもあるんですけどね)
映画で見ると、その辺がすっきりしてるからいいですね~(笑
一流実力派作家が、映画の世界に進出すると成功した
ためしって、あんまり過去にないのですけど、
そんなジンクスを見事に打ち破ったのは
リッパとしかいいようないですね~~
とゆうわけで、サイダーハウス.ルールは映画自体として
面白く楽しめたのだけれど、
僕は、この映画を観てる間、
ず~~~~~~~~~~っと
りんごが食べたいな~とばかり思ってました

なにしろ りんご果樹園が舞台の話で映画の中に
美味しそうなりんごが、一杯でてくるので一度食べたいと
考え始めると、もうそればっかり考えてしまいました(笑
そんなに、りんごを食べたいと思ったのは久しぶりですね
りんご好きの人には必見の映画だと思います!!
映画は、友人Hideyaki宅で見たのですが、その帰り道
夜中に、わざわざ24時間のスーパーに行って
りんごを買ってきましたよ~

もちろん朝食として、すぐに食べたかったからね ♪
僕は、りんごって堅くてすっぱいのが好みなので
紅玉とか好きで、あと
マッキントッシュ(旭)とかも好きですね
スーパーとかいったらポリ袋に4~5個ぐらいパックで
売ってたりしますが、それですね☆
だからってものじゃないのですけど~
PCはマックに惹かれるものがありますね
だってさ
マックには、りんごのマークが付いてるんだもの
(*´∇`*)

Posted by タカシ at
10:29
│Comments(4)
2008年04月07日
腹文字の思い出
たむらけんじって吉本のお笑い芸人いるんですけど
芸の一つとして
お腹に、墨で字を書いています
ネッシーはいてる
嫁は日本一の雨女
ブリには大根
ヨーヨーのチャンピョン
嫁のおかんとマジ喧嘩
ドレミの王様 とかね
その腹文字なんですけど、
僕も、腹文字には、ちょっとした思い出がありまして
高校の時 体育祭でクラブ対抗リレーとゆうのがありました
各、体育系の部活生徒がリレーをするとゆう種目があって
そのリレー選手として参加しなければいけなかったんですけど
水泳部でしたので競泳用のビキニパンツの格好のまま
走らなければならなりませんでした
で 目立つからとゆうことで
絵の具とかで、
文字を先輩に お腹に書かれました
僕はこう書かれました
あんぱん30円
他の同じ一年は、あんぱん30万 とか
青春青のり とか適当なこと書かれてました(笑
それでリレーを走るんですけど
僕が一番手だったので、スタートの時
地面に飛び込んで 泳ぐマネしました
走る時も 途中、泳ぐマネしながら走って
ビートバンもって また地面に寝転んでバタ足したり
生徒が応援してる席に飛びこんだりしました
自分の意思ではなく、言われたとうりにやっただけなんですけどね
野球部とサッカー部は 真剣に、一位二位を競い合ってるのとは
対照的に 水泳部はダントツの最下位です
アンカーは、一つ 上の先輩でして
最後のゴール手前で、側転 ~ バク転~ バク宙
でフィニッシュしたら、拍手喝采でした
たむけんの腹文字・・・
これを見ると、懐かしい高校のクラブ対抗リレー
の思い出を思いだすのです
芸の一つとして
お腹に、墨で字を書いています
ネッシーはいてる
嫁は日本一の雨女
ブリには大根
ヨーヨーのチャンピョン
嫁のおかんとマジ喧嘩
ドレミの王様 とかね
その腹文字なんですけど、
僕も、腹文字には、ちょっとした思い出がありまして
高校の時 体育祭でクラブ対抗リレーとゆうのがありました
各、体育系の部活生徒がリレーをするとゆう種目があって
そのリレー選手として参加しなければいけなかったんですけど
水泳部でしたので競泳用のビキニパンツの格好のまま
走らなければならなりませんでした
で 目立つからとゆうことで
絵の具とかで、
文字を先輩に お腹に書かれました
僕はこう書かれました
あんぱん30円
他の同じ一年は、あんぱん30万 とか
青春青のり とか適当なこと書かれてました(笑
それでリレーを走るんですけど
僕が一番手だったので、スタートの時
地面に飛び込んで 泳ぐマネしました
走る時も 途中、泳ぐマネしながら走って
ビートバンもって また地面に寝転んでバタ足したり
生徒が応援してる席に飛びこんだりしました
自分の意思ではなく、言われたとうりにやっただけなんですけどね
野球部とサッカー部は 真剣に、一位二位を競い合ってるのとは
対照的に 水泳部はダントツの最下位です
アンカーは、一つ 上の先輩でして
最後のゴール手前で、側転 ~ バク転~ バク宙
でフィニッシュしたら、拍手喝采でした
たむけんの腹文字・・・
これを見ると、懐かしい高校のクラブ対抗リレー
の思い出を思いだすのです

Posted by タカシ at
12:51
│Comments(0)
2008年04月06日
てんこもりの花見
てんこもりの花見 オフ会にいってきました~
場所は加古川の日岡山公園です☆
屋台もたくさん出展していて この日は天気も良く
大勢の人達が花見に訪れてました。
参加人数は、9名でした
ちょっと予想より少なかったみたいでしたけど
初顔合わせの方がほとんどでしたので
大勢いても、そんなに話せないので、これぐらいで僕的には
十分でした。
お腹空いてたので
ビール飲みながら お肉を食べるのって凄く美味しかったです^^
やっぱ 外でジュージュー焼いて食べる バーベキュー
っていいですね
夜9時近くなってくると 昼間とは、うって変わって
凄く寒くなってきました
今の季節 昼と夜の温度差って結構ありますよね
もうちょっと 皆さんと、お話したかったけど
あっとゆう間に時間がきてしまいました。
僕は この日 なんと
もう一つ 友人達の花見に参加する為
二次会は、参加出来なかったですけど
次回 オフ会の機会ありましたら最後まで出席したいと思います。
今回 参加した方々~~
また 改めて てんこもりで絡んでいただいたら
嬉しいなと思います

場所は加古川の日岡山公園です☆
屋台もたくさん出展していて この日は天気も良く
大勢の人達が花見に訪れてました。
参加人数は、9名でした
ちょっと予想より少なかったみたいでしたけど
初顔合わせの方がほとんどでしたので
大勢いても、そんなに話せないので、これぐらいで僕的には
十分でした。
お腹空いてたので
ビール飲みながら お肉を食べるのって凄く美味しかったです^^
やっぱ 外でジュージュー焼いて食べる バーベキュー
っていいですね

夜9時近くなってくると 昼間とは、うって変わって
凄く寒くなってきました
今の季節 昼と夜の温度差って結構ありますよね

もうちょっと 皆さんと、お話したかったけど
あっとゆう間に時間がきてしまいました。
僕は この日 なんと
もう一つ 友人達の花見に参加する為
二次会は、参加出来なかったですけど
次回 オフ会の機会ありましたら最後まで出席したいと思います。
今回 参加した方々~~
また 改めて てんこもりで絡んでいただいたら
嬉しいなと思います



Posted by タカシ at
17:36
│Comments(13)
2008年04月04日
OH~~NO
近所の西友に買い物に行きました
豆球が切れてたので電気がつかなくて
それを買いにいったんですよね
そしたら入り口に タイ焼きが売ってまして
美味しそうだったので一つ買いました
家に戻ってきて おやつに、その鯛焼きを食べたんです
けど ちょっと小腹が空いていたこともあって
とっても美味しかったです
ホカホカのタイ焼きってなんで あんなに美味しいんでしょうね
ちなみに 僕は 鯛焼きって 尻尾から食べるほうです
あ~~美味しかった☆
で
ふっと 気がついたわけですよ
西友に豆球買いに行ったのに
鯛焼き一つだけ買って帰ってきたことに
お~~~の~~~~ぅ
ハイ もう一度西友に行きました
みなさんも 似たようなことしてませんか~???
豆球が切れてたので電気がつかなくて
それを買いにいったんですよね
そしたら入り口に タイ焼きが売ってまして
美味しそうだったので一つ買いました
家に戻ってきて おやつに、その鯛焼きを食べたんです
けど ちょっと小腹が空いていたこともあって
とっても美味しかったです
ホカホカのタイ焼きってなんで あんなに美味しいんでしょうね

ちなみに 僕は 鯛焼きって 尻尾から食べるほうです
あ~~美味しかった☆
で
ふっと 気がついたわけですよ
西友に豆球買いに行ったのに
鯛焼き一つだけ買って帰ってきたことに
お~~~の~~~~ぅ

ハイ もう一度西友に行きました

みなさんも 似たようなことしてませんか~???
Posted by タカシ at
17:13
│Comments(4)