QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
タカシ
タカシ
高砂市で質屋さんをやっている
タカシです。 よろしくです~☆ 
高砂市の商工会議所の青年部に所属しています。

なんと てんこもりの会社の目と鼻の先に住んでいるんですよ
(・∀・)ニ
ここを登録したのも何かの縁ですね~♪♪

知り合いの方々~通りすぎの方々
よろしくお願いします☆★☆★
オーナーへメッセージ

2009年10月29日

物の価値について

僕は家で質屋さんをしています。 キョロキョロ
年に何回か組合で宝石の研修とかあるのです。


なんでそんな研修があるのか?といいますと・・・・
宝石の価値を見分ける 目 の調節をする機会なんですね



写真はダイヤモンドです。

同じダイヤモンドでも品質によっては、同じ大きさのものでも
二束三文にしか価値のないものから、何十万円もするものだってあるのです。


ダイヤモンドは、小さな小さな品物なので、こうやって ピンセットで
つまんでルーペで確認をしながら鑑定をしています。

そしてこれぐらいの相場なんだろうな?
なんて考えながら品質を見極めます。





中央宝石研究所の先生から、色々とダイヤモンドの
基本的な勉強の伝授をうけます。


わかってたつもりでも・・・結構忘れてましたアセアセ


顕微鏡でダイヤモンドを拡大して見ます



ダイヤモンドの色を見極めています。
色々検査項目あるのですが、色の見極め方が一番難しいな
と思います。

他に研究を受けられてる人達もみんな真剣です!



ダイヤモンドを項目ごとにチェックしています。
微妙に何箇所がズレてました。

難しいなぁぁぁぁぁぁ・・・・・

とゆう感じで 質屋さんにとって、宝石を見極める目
とゆうのはとても大事なことなんですね。


これからも精進に励んでいきたいな

・・・・と思っています。


ちゃんちゃん


  


Posted by タカシ at 15:06Comments(0)

2009年10月27日

アンパンマン弁当

おべんとう作ってみました。☆
アンパンマンのお弁当です。ニコニコ



ほんま 我ながらマメやなぁ・・・と思います。(笑)  


Posted by タカシ at 15:05Comments(2)

2009年10月26日

キッザニア甲子園

24日は西宮市にあるキッザニア甲子園に行ってきました。
 キッザニアとは、3歳~15歳の間に大人が実際に働いてる
職業をいち早く体験してシュミレーションしてみる場所なんです。



働いてお給料もらって銀行に預金する 
そして働いたお給料でなにか物を買ってみたりサービスを
買ったりする一連の流れをわかってもらうことが目的なんです。


子供にそんな経験をさせてみるのは、とても嬉しいだろうし
いい社会勉強になると思います。ニコニコ


・・・とゆうわけで キッザニアの体験をここにUPしてみます




キッザニアでは、実にさまざまな職業が用意されていまして
頭の中でパッと思いついた職業なら大抵あります。

まず消防署の組員の体験を選びました。

火事が起きてたとして、消防車に乗り込みます。



緊急出動~ 現場まで向かいます



燃えてる家の消化活動を行います。
火を消して消防署にもどります。


一通り終えると給料と職業終了カードをもらえます。
ここでは、キッゾとゆう単位のお金です。




働いたお金でネールアートをしてもらいます。
可愛い爪にアレンジされていました。





次にピザーラで働いてもらいました。

本当にピザの生地を使ってピザ生地を練って作るところから
始めます。 ピザソースを塗って具を乗せて作ります。

ピザーラのロゴも本物です。
おそらく実際にピザーラ社が提供しているものと思われます。

出来上がったピザをいただきましたが、焼きたてで、
凄く美味しかったです。ニコニコ




他にも病院で人の体を治す手術 体験



ニッスイ食品提供の焼きおにぎり作り体験



JAL提供のキャビンアテンダント体験



森永提供のお菓子工場、ハイチュウの手作り体験


こちらが実際に出来たハイチュウのお菓子です



これがお菓子の箱の裏です。 ちゃんと製造者の名前が入ってます

芸が細かいですねw びっくりです




働いたお金(キッゾ)は、三井住友銀行で預金します。

合計で136キッゾ貯まりました。ニコニコ



最後には、パレードがあります。
もちろんキャストは、ここに参加している子供達です。




写真のカードは今まで受けた職業の終了カードです
二回目なんで、結構色々やってますねニコニコ

ソフトクリーム屋さん 電車運転手 フラワーアレンジメント 飛行機パイロット
ジューススタンド屋さん などなど~ まだまだやってない職業も星の数ほどあります。

・・・・・とゆう感じで この日も満足な日だったと思います。

また来年子供達をここに連れていってやりたいですねぇ  


Posted by タカシ at 12:30Comments(2)イベント

2009年10月23日

グリンピア三木はいいところ

秋晴れの天気が良い日って広い公園のようなところに行きたくなりますニコニコ

で どこにいく? ってなった時に
思いついた場所がグリンピア三木でした。

広い緑の芝が広々とどこまでもあって
とても綺麗なところです。

ちょっとした 乗り物もいくつかあって
ソリに乗って丘を掛けおりることも出来ます。

有料なのが ちょっとアレですが・・・・・・

でも なかなかやってみると面白いですねニコニコ !



風を受けながら 早いスピードで丘をいっきに下るのは
ホント爽快でした。 

あとは、ゴーカードなんかもありました。


エンジン音を聞いちゃったら 乗りたくなりますねぇ〜〜
ちょっと駆け足で乗り場までいってしまいました。ニコニコ

さっそく カートに乗り込みます
GO〜GO〜GO〜♪

低い視点から びゅーんとスピードが出るので
こちらも乗ってて爽快ですね

腰にくるエンジンの響きがなんだか心地よかったりします。。





あと迷路なんかも挑戦しました。

これは・・・写真撮るの忘れましたガーン

迷路にちらばった 5ケ所のポイントのスタンプを集めて
ゴールまでもどってきます。

クリアータイムは、13分30秒でした。
 まぁ普通に標準タイムでした。 


久々に迷路なんかやってみたんですけど なかなか面白いですねぇ 僕結構 こんな遊び好きだったりします。


帰りはグリンピア三木ホテル内にある温泉に入って帰りました。 

温泉はいいですねぇ〜 ゆったりとリフレッシュ出来ました。拍手  木で作られた露天風呂が良かったです☆

グリンピア三木なかなか ええとこやんか〜〜!

気にいったので
また近い内にもう一度ここに来たいなぁ〜と思えました。  


Posted by タカシ at 11:24Comments(2)

2009年10月22日

スーパーゴール

10月17日のJリーグ
横浜Fマリノス 名古屋グランパス戦でグランパスの監督
ストイッコビッチ監督のところに飛んでいったボールをとっさにベンチから
飛び出して そのままボレーシュート

ゴオォォォォォ~~ル

その映像です ↓

http://www.youtube.com/watch?v=YQPW2jC_URY&feature=player_embedded

結果 退場なんですけど 年齢とっても技術は
そのままなんですね  スーツに革クツでこんなゴールを決める
なんて凄すぎですねぇ~  

試合後のインタビュー ↓

http://www.youtube.com/watch?v=8Uz9bwRGu2g&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=iMtLIRqoiXk&NR=1

  


Posted by タカシ at 12:49Comments(0)

2009年10月21日

回転寿司でのこだわり

高砂の宝殿付近にある くら寿司で食べてきたんですけど~

たまたまその時に期間限定で 3~4品の寿司ネタが大きくなってるとゆうものがありました。


その中でお得感あるなぁ~~と思ったのが 中トロでした



分厚いし、大きい 美味いニコニコ
これで一皿¥100なんですから 嬉しい限りです。

とゆうことで・・・・

この日~僕が食べたお寿司・・・・

中トロ9皿 えんがわ2皿の合計11皿


色々食べたい<お得感あるほうがいいと思ったから 同じネタばかり連打で食べまた。ニコニコ


んで〆の一品は これを食べました。





何で寿司屋にきて タイ焼きやねん!!


自分で自分に突っ込みを入れながら美味しくいただきました
レストラン

そして

回転寿司屋で 中トロばっかり9皿にタイ焼きってゆう食べた方をしている
自分も面白いなぁ~って思ってしまいました。
ニコニコ   


Posted by タカシ at 11:56Comments(4)

2009年10月19日

六甲牧場でのひと時

昨日の10月18日はお天気も良くてちょっとドライブしたい気分になったので 六甲牧場まで行ってきました。ニコニコ

高砂からですと車で50分ぐらいでいけます



牧場なだけに のんびりしたところで空気も美味しいし
いいとことですねスマイル



お昼は、おにぎり サンドウィッチ持参で
露天で ステーキとハーブウインナーを買いました

注文してからその場で焼いてくれます。



焼きたての熱 熱 美味いですぅ~~アップ OK

お昼ご飯 終わった後
スタンプラリーをやっていたので参加しました。

スタート地点で地図をもらい 移動します↓




そして そのポイント地点にいくと問題があって
答えます。 こんなのが設置されています↓




問題と次の地点の場所のヒント

僕はこんな遊び もの凄く燃えるんです。
結構真剣に問題考えます

携帯電話からネット検索して問題の答え
引っ張ってきたりして

見事5問中 全問題正解拍手




景品ゲット メモ帳と カロリーメイトみたいなバランス栄養食品もらいました。
やったぜベイビー



六甲山の山頂からの眺めはいいですねぇ
瀬戸内海も見えます。 綺麗ですぅ~~~アップ



牛も、のんびりと過ごしやすいんでしょうね
とっても穏やかですね!

そんな中 似顔絵を書いてもらえるところがあったので
子供達を書いてもらうことにしました。

デジカメで撮ってもらって時間くれば取りに行くばいいとゆうものでした。

今はじっと座って描いてもらわなくていいんですね




これが出来上がった似顔絵です

僕は、とっても特徴をとらえていて似てるなぁ~~
と思いました。ニコニコ

今度は僕の似顔絵書いてもらおっかな

とゆう感じで六甲牧場は、いい天気だと
過ごしやすくていいところだなと思いました。ニコニコ

ちゃんちゃん溜め息


六甲牧場で面白い缶詰め買いました。
それはまた後日の日記ネタにとっておきますヒ・ミ・ツ
  


Posted by タカシ at 12:00Comments(2)

2009年10月17日

この食べ物何に見える?

写真の食べ物・・・・・ぱっと見 何に見えます?





ひねらずに答えたら 牛肉のステーキに見えますよね?


実はこれ クジラのお肉なんです

子供の頃 クジラって普通に食卓に出てたんですけど
いつの間にか すっかり見なくなりましたよね

給食でクジラとジャガイモとケチャップのあえたのが
出てきたらテンションあがってたなぁ~~~アップ


こちらの クジラのお肉も 凄く久々に食べたけど
懐かしくも美味しい料理でした。ニコニコ

とゆうわけでこちらは、
高砂荒井町 御旅の カドヤビル
母ちゃんの食堂にて食べたものでした。


ちゃんちゃん
  


Posted by タカシ at 10:39Comments(2)

2009年10月16日

サラダパン♪

今日はどこにでも売ってそうで売ってない
食べてそうで今まで食べたことのない食べ物を食べたので
日記にアップします
ニコニコ

じゃ~~~~~ん



サラダパンです

滋賀県の つるやってところが製造しているパンなのです。

表面は ただのコッペパン パンの中は・・・・・????




マヨネーズに細くきったタクアンをあえたものが挟んであります。

サラダパンの正体は、マヨネーズ タクアンパンなのです。


な~~~んだ って 思うじゃないですか

でも でも これがどうゆうわけか 凄く美味しいのです。

サラダパンの中身は、最初はキャベツだったそうですが
それだと日持ちしないので、後に食感が似ているタクアンに変更に
なったそうです。

滋賀県の長浜あたりだと、普通に買うことの出来るパン
ですが、なかなか他の地方では、買うことが出来ません。

みなさんも機会があれば是非試してみてくださいませ。


もう一度いいます。  ほんと美味しいですこれニコニコ

  


Posted by タカシ at 13:18Comments(2)

2009年10月15日

高砂秋祭り

みなさんこんにちは~
最近日記の更新間隔が、飛び飛びになってしまっている
タカシです。アセアセ

高砂の秋祭りも なんとか無事に終わり今は
ホッとしているところです。



わが町 浜田町の屋台です。
電飾はLEDなので、常に明るい状態です。 
豆球の柔らかい光を再現したいので、豆球色のLEDを仕様しています。 

浜田町を担いでみた感想なんですが、ここ数年
人も沢山寄ってますし、いい感じで屋台も上がってたと思いました。



写真は11日の宮出しの時のものです。
農人町と戎町の練り合わせ 激しく両者ぶつかりあいました。

結果は、長い激闘の末~
農人町に軍配が上がりましたが、
見ごたえ十分の素晴らしい練り合わせだったと思います。



写真は、木曽町の芸です。
舞子さんが、大きな三角形を描いて踊っていました。



中部さんの屋台です。 浜田町とは良きライバルで親交も深いです。

毎年お世話になっています。



中部さんと浜田町の舞子さんが合わさっています。

七人の舞子さんが勢ぞろいしています。





今年のダンジリの先頭に乗ってる子は、うちの子でした。

ちゃんちゃん

~~神輿送り~~

10月14日の夕方から神輿送りがありました。
ダンジリを神社まで引っ張っていきます。

すっかり秋も深まって夜も寒かったです。





神社に寄った後 鍵町に行って来年の神輿町の町から
接待を受けました。

また来年も秋祭りが来るのは楽しみです。


  


Posted by タカシ at 14:35Comments(2)

2009年10月01日

伊勢神宮

チャオー 近頃はバタバタ続きで
いつの間にか10月になってしまって日記更新もさぼってました

同じ てんこもり内にある高砂商工たよりの
方は更新してるので、そちらを閲覧してくださいませ。

さて・・・ちょっと上りますけど
9月の17日~19日は、伊勢に遊びに行っていました。ニコニコ
帰り道は凄い渋滞で運転大変でした。ガーン

伊勢神宮も凄い人で混雑していました。



ものすごい沢山の参拝客で神宮内宮は、賑わってました。



めちゃめちゃ人いるでしょう?



神社近くのおかげ横丁も、たくさんの人が、行き交ってました。



イベントも色々やってましたね~☆

太鼓に紙芝居 紙芝居は、なかなか面白かったです。





昼食は伊勢うどんを食べました。

麺はソフト麺でした。 僕としては、讃岐うどんに慣れているので
麺は腰のあるほうが好きでしたねー

おかげ横丁をぶらぶらして

松阪牛コロッケを食べました。 





コロッケは、あんまり大きくないのに 一つ¥250もしました。
さすが松阪牛を使っているだけありますね

揚げたて、サクサクのコロッケで、とても美味しかったですぅ~ニコニコ

ぶらぶらと街中を歩き回っていたら
疲れてきたので、一服することに・・・・・

赤福もちの本店で、赤福もちと、お茶を飲みながら
ゆっくりとくつろぎました。





出来立ての赤福もち うますぎー!

お土産用の赤福もちも、もちろん買いました。



本店で買ったので、ちゃんと本店専用の印鑑が押されています

赤福もちの賞味期限は、たったの1日!!

はや!!

伊勢神宮は、パワーもらえるしホントにいいところですね。

帰り道の高速道路 滋賀県土山インターで晩御飯を食べました。



じゃぁ~~~ん 近江牛のステーキ丼レストラン

お肉柔らかくてうめぇ~~~!!

ここのインターから窓の外を見ると 
面白いトレーラーが止まっていました。



ディスニーの作品のカーズです。

それに出てくるトラックを完全に再現して
作ってました。

すご~~い 世の中粋な人ってほんとにいますね

ジロジロ見学していたら、トラック持ち主さんが、親切にもトラックの中を
見せてくれました。

中には、ちゃんと赤い車のマックイーンも搭載されていました。

めっちゃ感激しました。ニコニコ

・・・・・とまぁ こんな感じで楽しいシルバーウィーク中の出来事でした
ちゃんちゃん



  


Posted by タカシ at 13:37Comments(4)

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『漢方相談あうん堂薬局』
 [リーダーズブログ] 『道 ~三幸道路株式会社~』