2009年10月15日
高砂秋祭り
みなさんこんにちは~
最近日記の更新間隔が、飛び飛びになってしまっている
タカシです。
高砂の秋祭りも なんとか無事に終わり今は
ホッとしているところです。

わが町 浜田町の屋台です。
電飾はLEDなので、常に明るい状態です。
豆球の柔らかい光を再現したいので、豆球色のLEDを仕様しています。
浜田町を担いでみた感想なんですが、ここ数年
人も沢山寄ってますし、いい感じで屋台も上がってたと思いました。

写真は11日の宮出しの時のものです。
農人町と戎町の練り合わせ 激しく両者ぶつかりあいました。
結果は、長い激闘の末~
農人町に軍配が上がりましたが、
見ごたえ十分の素晴らしい練り合わせだったと思います。

写真は、木曽町の芸です。
舞子さんが、大きな三角形を描いて踊っていました。

中部さんの屋台です。 浜田町とは良きライバルで親交も深いです。
毎年お世話になっています。

中部さんと浜田町の舞子さんが合わさっています。
七人の舞子さんが勢ぞろいしています。


今年のダンジリの先頭に乗ってる子は、うちの子でした。
ちゃんちゃん
~~神輿送り~~
10月14日の夕方から神輿送りがありました。
ダンジリを神社まで引っ張っていきます。
すっかり秋も深まって夜も寒かったです。


神社に寄った後 鍵町に行って来年の神輿町の町から
接待を受けました。
また来年も秋祭りが来るのは楽しみです。
最近日記の更新間隔が、飛び飛びになってしまっている
タカシです。

高砂の秋祭りも なんとか無事に終わり今は
ホッとしているところです。

わが町 浜田町の屋台です。
電飾はLEDなので、常に明るい状態です。
豆球の柔らかい光を再現したいので、豆球色のLEDを仕様しています。
浜田町を担いでみた感想なんですが、ここ数年
人も沢山寄ってますし、いい感じで屋台も上がってたと思いました。

写真は11日の宮出しの時のものです。
農人町と戎町の練り合わせ 激しく両者ぶつかりあいました。
結果は、長い激闘の末~
農人町に軍配が上がりましたが、
見ごたえ十分の素晴らしい練り合わせだったと思います。

写真は、木曽町の芸です。
舞子さんが、大きな三角形を描いて踊っていました。

中部さんの屋台です。 浜田町とは良きライバルで親交も深いです。
毎年お世話になっています。

中部さんと浜田町の舞子さんが合わさっています。
七人の舞子さんが勢ぞろいしています。


今年のダンジリの先頭に乗ってる子は、うちの子でした。
ちゃんちゃん
~~神輿送り~~
10月14日の夕方から神輿送りがありました。
ダンジリを神社まで引っ張っていきます。
すっかり秋も深まって夜も寒かったです。
神社に寄った後 鍵町に行って来年の神輿町の町から
接待を受けました。
また来年も秋祭りが来るのは楽しみです。
Posted by タカシ at
14:35
│Comments(2)