2010年01月31日
もんじゃ焼きは、上手いっす
ちょっと仕事兼ねて、東京に行ってました。 
お昼は、最初からここにしようと決めてました。
月島へ行って もんじゃ焼きを食べるぞ~っと
月島は、東京駅から山手線有楽駅で降りて
メトロ有楽線に乗って3つ目の駅にあります。
降りると、そこは僕が住んでる地元下町商店街のような
どこか懐かしい雰囲気が残ったままの、通りでありました。
せっかくだから、一番そこ辺で流行ってそうなお店に
寄りました。
もんじゃ焼き もん吉ってゆうお店に入りました~
入り口や壁には、これぞとばかりに、こんな芸能人が来たって
ゆう写真とサイン色紙が、どさ~っと貼られてあります。
ぱっと見ただけで~
ブラットピッド、KAT-TUN赤西 キンキの剛
嵐の相場くん 渡辺 謙 とか多数ありました。
メニューは、よくわからんから
ブラピも食べたと書いてるから、もん吉スペシャルを注文しました。
周りを見渡すと~ もんじゃは、
基本的に自分で、作らないといけないみたいで、
地元の人らしき人達は、自分で焼いています。
作り方は、よくわからんので、オタオタしていたら、
お店の人が焼いてくれました。
キャベツを大きなコテで勢いよく
刻んで(かんかんかん)と混ぜて最後に基から付いてたスープを
(ざばー)かけて、出来上がり。
美味しそう~
全体的に、 もんじゃは、とろ~っとしてて
小さなコテで、ちょっとずつ小皿に入れて食べます。
イカ タコ エビ ブタ など色々入っていて、
とっても美味しかったです。-☆★☆
ちょっと焦げてきたぐらいが、一番良い感じですね
もんじゃ焼きって 関西では、あんまりなじみのない
食べ物なので、新鮮でした。
お好み焼きみたいなの、想像してましたけど
全然違いましたね~
昼間っから、もんじゃと一緒に
ビール飲んでしまいましたけど、格別にいい感じでした。
なかなかオススメです。
そして、お腹がフクれたところで、目的の場所に
移動しました。
その2へ続く

こんな感じの街並みですね。 下町って感じです

これを混ぜてキャベツを大きなコテで刻みます。

少しトロみがあって、海鮮物が沢山入って、とっても美味しかったです
小さなコテって関西では、あまり使わないので新鮮ですね(^^)

お昼は、最初からここにしようと決めてました。
月島へ行って もんじゃ焼きを食べるぞ~っと
月島は、東京駅から山手線有楽駅で降りて
メトロ有楽線に乗って3つ目の駅にあります。
降りると、そこは僕が住んでる地元下町商店街のような
どこか懐かしい雰囲気が残ったままの、通りでありました。

せっかくだから、一番そこ辺で流行ってそうなお店に
寄りました。
もんじゃ焼き もん吉ってゆうお店に入りました~
入り口や壁には、これぞとばかりに、こんな芸能人が来たって
ゆう写真とサイン色紙が、どさ~っと貼られてあります。
ぱっと見ただけで~
ブラットピッド、KAT-TUN赤西 キンキの剛
嵐の相場くん 渡辺 謙 とか多数ありました。
メニューは、よくわからんから
ブラピも食べたと書いてるから、もん吉スペシャルを注文しました。
周りを見渡すと~ もんじゃは、
基本的に自分で、作らないといけないみたいで、
地元の人らしき人達は、自分で焼いています。
作り方は、よくわからんので、オタオタしていたら、
お店の人が焼いてくれました。
キャベツを大きなコテで勢いよく
刻んで(かんかんかん)と混ぜて最後に基から付いてたスープを
(ざばー)かけて、出来上がり。
美味しそう~

全体的に、 もんじゃは、とろ~っとしてて
小さなコテで、ちょっとずつ小皿に入れて食べます。
イカ タコ エビ ブタ など色々入っていて、
とっても美味しかったです。-☆★☆

ちょっと焦げてきたぐらいが、一番良い感じですね

もんじゃ焼きって 関西では、あんまりなじみのない
食べ物なので、新鮮でした。
お好み焼きみたいなの、想像してましたけど
全然違いましたね~
昼間っから、もんじゃと一緒に
ビール飲んでしまいましたけど、格別にいい感じでした。

なかなかオススメです。
そして、お腹がフクれたところで、目的の場所に
移動しました。
その2へ続く

こんな感じの街並みですね。 下町って感じです

これを混ぜてキャベツを大きなコテで刻みます。

少しトロみがあって、海鮮物が沢山入って、とっても美味しかったです
小さなコテって関西では、あまり使わないので新鮮ですね(^^)
Posted by タカシ at
12:19
│Comments(0)