2008年02月10日
長崎塾 その1
2月8日9日は、
九州の長崎県に行ってまいりました。
長崎市内は、路面電車がまだ走っており
街のところどころには、まだ昭和の香りが残っていました。
大きく海に面している地形なので港も多く
海外の影響を大きく受けてるので 長崎は、
異国のエキゾチックな面を多いに影響を受けているところだなと思いました。
そんな場所で僕達は、こんな企画に参加しました。
長崎塾
・・・といいまして 商工会議所で、それぞれに与えられた
肩書きをもってる人に、それぞれ振り分けられて研修を受ける
勉強会みたいなもんですね
毎年、この企画は、ありまして来年は浜松で行われるらしいですが、
今年は長崎県で行われました。
僕は企画委員長とゆう肩書きを与えられているので
そのカテゴリーの研修先に振り分けられました~
僕が受けた研修先には、約300人~400人は、いたと思います。
全然知らない 他の県の人とランダムに10人ほどの
グループ別にわけられて自己紹介をしてから意見交換をしました。
そして グループのメンバーの話を聴きながら
話しをふくらましていく司会進行役を一人決めることになりました。
うわ~~ 当たったら嫌だなぁ・・・・
目線を下に下げ 当たらないように当たらないように・・(><)
タカシさん あなた司会進行やってください (・∀・)ニ
びく

うげ 当たってしまったよ
僕が 司会進行をやるハメになりました。
何故か こんな時って高確率で僕が当たるんですよね
どうやら 僕は、県が変わっても
そんな星の元に生まれていることは、健在のようです(苦笑
まぁ・・・やれば やったで、なんとかなるもんで
みっちり三時間 無難に役目をこなしました~

栃木県や群馬県の関東の商工会の方や
地元九州の人達のいろんな
意見を聴けて とっても貴重な時間でした。
みなさんの話しの中で共通してるな~って思ったことは
何か企画を立てて人を集めるプロジェクトを立てて行動するにしても
それを皆に認めさせ、多くの人に認知されるまでが大変みたいですね。
でなきゃ人は寄ってこない。
他県ならではの、苦労話って聴くと、たいへんだなと思いつつ
楽しいもんでした。
長崎塾か~~ 塾を語ってるだけに
たしかに勉強になりました。
その後 懇親会を済ませた後
長崎の夜~
繁華街を訪れることになりました。
つづく



九州の長崎県に行ってまいりました。

長崎市内は、路面電車がまだ走っており
街のところどころには、まだ昭和の香りが残っていました。
大きく海に面している地形なので港も多く
海外の影響を大きく受けてるので 長崎は、
異国のエキゾチックな面を多いに影響を受けているところだなと思いました。

そんな場所で僕達は、こんな企画に参加しました。
長崎塾
・・・といいまして 商工会議所で、それぞれに与えられた
肩書きをもってる人に、それぞれ振り分けられて研修を受ける
勉強会みたいなもんですね
毎年、この企画は、ありまして来年は浜松で行われるらしいですが、
今年は長崎県で行われました。
僕は企画委員長とゆう肩書きを与えられているので
そのカテゴリーの研修先に振り分けられました~
僕が受けた研修先には、約300人~400人は、いたと思います。
全然知らない 他の県の人とランダムに10人ほどの
グループ別にわけられて自己紹介をしてから意見交換をしました。
そして グループのメンバーの話を聴きながら
話しをふくらましていく司会進行役を一人決めることになりました。
うわ~~ 当たったら嫌だなぁ・・・・
目線を下に下げ 当たらないように当たらないように・・(><)
タカシさん あなた司会進行やってください (・∀・)ニ
びく


うげ 当たってしまったよ

僕が 司会進行をやるハメになりました。
何故か こんな時って高確率で僕が当たるんですよね

どうやら 僕は、県が変わっても
そんな星の元に生まれていることは、健在のようです(苦笑
まぁ・・・やれば やったで、なんとかなるもんで
みっちり三時間 無難に役目をこなしました~


栃木県や群馬県の関東の商工会の方や
地元九州の人達のいろんな
意見を聴けて とっても貴重な時間でした。

みなさんの話しの中で共通してるな~って思ったことは
何か企画を立てて人を集めるプロジェクトを立てて行動するにしても
それを皆に認めさせ、多くの人に認知されるまでが大変みたいですね。
でなきゃ人は寄ってこない。

他県ならではの、苦労話って聴くと、たいへんだなと思いつつ
楽しいもんでした。
長崎塾か~~ 塾を語ってるだけに
たしかに勉強になりました。
その後 懇親会を済ませた後
長崎の夜~
繁華街を訪れることになりました。
つづく



Posted by タカシ at 16:30│Comments(4)
この記事へのコメント
全国のメンバーの中で、司会進行を任されるとは光栄なことですね。
それが大きな一歩となって、今後のYEG活動に繋がると思います。
頑張って下さい!!
それが大きな一歩となって、今後のYEG活動に繋がると思います。
頑張って下さい!!
Posted by HIROG
at 2008年02月11日 14:23

HIROGさんへ
こんにちは~ 加古川YEGの方ですよね
てんこ盛りでは、お初ですね! (・∀・)
どうぞよろしくお願いします
グループリーダーが当たった時は
正直 あちゃ~~って思いましたけど
率先して人の、話に耳を傾けることが出来たので、これはこれでとても良い機会でした。
僕のいたテーブルには、
去年 関東ブロックをしきられてた
群馬の山○さん
今年 は栃木で関東ブロックを行う
委員長の海老○さんなどがいらっしゃいました。
色々お話を聞いていたら、三時間じゃ
足りないぐらいでした(笑
他の県の方のお話を聞くことは凄く刺激的に
なりました
今後のYEGの活動につなげていければ
いいなと思います!
こんにちは~ 加古川YEGの方ですよね
てんこ盛りでは、お初ですね! (・∀・)
どうぞよろしくお願いします
グループリーダーが当たった時は
正直 あちゃ~~って思いましたけど
率先して人の、話に耳を傾けることが出来たので、これはこれでとても良い機会でした。
僕のいたテーブルには、
去年 関東ブロックをしきられてた
群馬の山○さん
今年 は栃木で関東ブロックを行う
委員長の海老○さんなどがいらっしゃいました。
色々お話を聞いていたら、三時間じゃ
足りないぐらいでした(笑
他の県の方のお話を聞くことは凄く刺激的に
なりました
今後のYEGの活動につなげていければ
いいなと思います!
Posted by タカシ
at 2008年02月11日 16:27

タカシさん、長崎お疲れ様でした ^^
って、帰られてから結構日が経っていますよね!
長崎では、グループリーダーですか!何か必ず役が回ってくるのですね(笑)
さて、来期は高砂でどんな役に就かれるのですか ^^
って、帰られてから結構日が経っていますよね!
長崎では、グループリーダーですか!何か必ず役が回ってくるのですね(笑)
さて、来期は高砂でどんな役に就かれるのですか ^^
Posted by スタッフふじ
at 2008年02月13日 09:16

フジさんへ
すいません ここにコメントくださって
いたのですね~
ちょっと見逃してましていま気がつきました
なんか天然で役がまわってきますね~!!
びっくりですわ 参加だけして話聴いていたらいいな ぐらいだったので
なんとも予想外でした
今年から高砂では副会長ですね
三月四日の総会で決まります
まだ8年もあるのにちょっと早いような
気もしますけど がんばります!!
すいません ここにコメントくださって
いたのですね~
ちょっと見逃してましていま気がつきました
なんか天然で役がまわってきますね~!!
びっくりですわ 参加だけして話聴いていたらいいな ぐらいだったので
なんとも予想外でした
今年から高砂では副会長ですね
三月四日の総会で決まります
まだ8年もあるのにちょっと早いような
気もしますけど がんばります!!
Posted by タカシ
at 2008年03月01日 10:11
