2008年07月09日
暑い日の対策


昨日は、一時的に夕立が降りましたけど
すぐに止んでしまって なんだか今年も水不足になりそうですね

夏といえば、夏バテですよね

一応〜〜自分としては、そんな夏バテ対策として
していることは、
毎晩 シソジュースを飲むようにしてます。

作り方は、いたってかんたん

容器に1800CCの水
9杯を入れお湯になるまで沸騰させます
そこに300グラム分のシソを入れます。
赤いシソの色は、沸騰したお湯に入れると
緑の葉になるんですよね
シソをのけると 黒いお湯が残ります〜
そのお湯に300グラムの砂糖を入れます。
300グラムの砂糖って
大体 お茶碗 1杯分って感じですね
そこにクエン酸 小さじ2杯ぶんを入れると・・・・
あ〜〜ら不思議

たちまち黒い水が赤い鮮やかな色になります
あとは、冷まして冷蔵庫に入れると
シソジュースの出来上がりです。
飲むとジュースですが
後味は、しっかりシソです。
美味しくて健康にいいので、
みなさまもお試しあれ〜〜


Posted by タカシ at 18:14│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは~♪
綺麗な色で健康にもいいんですよね。
色が変わる瞬間、ウキウキします。
綺麗な色で健康にもいいんですよね。
色が変わる瞬間、ウキウキします。
Posted by カンチ at 2008年07月09日 21:12
綺麗な色ですね~
色が変っていくのって理科の実験みたいで楽しそうですね。
美味しくて健康に良いなんて作ってみたいです。これって日持ちするのかな~
色が変っていくのって理科の実験みたいで楽しそうですね。
美味しくて健康に良いなんて作ってみたいです。これって日持ちするのかな~
Posted by みっちゃん at 2008年07月09日 21:53
ほんと!
綺麗な色ですね~
シソは身体にいいですもんね~
作ってみた~い^^
シソの葉は 搾って捨てるの?
綺麗な色ですね~
シソは身体にいいですもんね~
作ってみた~い^^
シソの葉は 搾って捨てるの?
Posted by ぽぽ
at 2008年07月09日 21:59

カンチさん こんにちは~☆
シソジュースの赤い鮮やかな透明色って
なんだか、パンチってゆうジュースの色に
そっくりです(^^)
僕もクエン酸を入れる瞬間が一番好きです
なんだか理科の実験をしてる感じです
みんなに飲まして美味しいっていわれたから
調子に乗ってぽんぽんぽんと量産してますわ(笑
シソジュースの赤い鮮やかな透明色って
なんだか、パンチってゆうジュースの色に
そっくりです(^^)
僕もクエン酸を入れる瞬間が一番好きです
なんだか理科の実験をしてる感じです
みんなに飲まして美味しいっていわれたから
調子に乗ってぽんぽんぽんと量産してますわ(笑
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 15:46

みっちゃんさん こんにちは~☆
うん 冷蔵庫に入れておけば長もち
しますよ~ スーパーでシソ
クエン酸は薬局と別別に買いにいくのが、
最初ちょっと面倒くさかったですけど
あとか簡単でしたね~
そうそう理科の実験してるみたいで
楽しいですね~ それにしても真っ黒な
お湯が、一瞬で鮮やかな色になるから
不思議ですよね!!
うん 冷蔵庫に入れておけば長もち
しますよ~ スーパーでシソ
クエン酸は薬局と別別に買いにいくのが、
最初ちょっと面倒くさかったですけど
あとか簡単でしたね~
そうそう理科の実験してるみたいで
楽しいですね~ それにしても真っ黒な
お湯が、一瞬で鮮やかな色になるから
不思議ですよね!!
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 15:48

ぽぽさん
こんちは~☆
毎日暑い日が続きますよね
うん 僕は、シソは、お湯にひたして
赤い色がぬけて緑になったのは、全部
捨ててしまいますね ポイ
何か使い道ありそうですかね?
シソジュース飲んだら朝
お通じが よろしいですよ(^^)
こんちは~☆
毎日暑い日が続きますよね
うん 僕は、シソは、お湯にひたして
赤い色がぬけて緑になったのは、全部
捨ててしまいますね ポイ
何か使い道ありそうですかね?
シソジュース飲んだら朝
お通じが よろしいですよ(^^)
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 15:51

お通じが いい!と聞けば~
作らなきゃ~(笑)
作らなきゃ~(笑)
Posted by ぽぽ
at 2008年07月10日 16:45

こんにちは。
しそジュースおいしそうですね^〜。
いいな〜〜。
私も飲んでみたいな〜。
しそジュースおいしそうですね^〜。
いいな〜〜。
私も飲んでみたいな〜。
Posted by NAOKO
at 2008年07月10日 17:21

はじめまして。
私も昨日しそジュースつくりました。
畑にわんさかシソができてて食べるのが
追いつかないしどうしたものかと思って
たらしそジュースなるものがあると知り
シソを摘みクエン酸を買いに走り作って
みました。
シソいっぱい摘んだつもりがレシピの
分量ほどはなかったので適当な分量で・・
出来てすぐ飲んだら後味がシソ~~!
って感じで思った味とちょっと違う・・
と思ってたんですが今日飲むと
シソもまろやかになってておいしかったです。
まだまだシソはいっぱいあるんで
次回はタカシさんレシピで作ってみます。
この夏はしそジュースで乗り切ろう!!
私も昨日しそジュースつくりました。
畑にわんさかシソができてて食べるのが
追いつかないしどうしたものかと思って
たらしそジュースなるものがあると知り
シソを摘みクエン酸を買いに走り作って
みました。
シソいっぱい摘んだつもりがレシピの
分量ほどはなかったので適当な分量で・・
出来てすぐ飲んだら後味がシソ~~!
って感じで思った味とちょっと違う・・
と思ってたんですが今日飲むと
シソもまろやかになってておいしかったです。
まだまだシソはいっぱいあるんで
次回はタカシさんレシピで作ってみます。
この夏はしそジュースで乗り切ろう!!
Posted by hayuっち
at 2008年07月10日 17:34

ぽぽさん
ふふふ 一度お試しあれ~☆
ふふふ 一度お試しあれ~☆
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 18:46

NAOKOさん こんにちは~
NAOKOさんプロですので
シソジュースの作り方なんてわけないですね(笑
NAOKOさんプロですので
シソジュースの作り方なんてわけないですね(笑
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 19:12

hayuっち さん こんばんは~
初めまして(^^)
すいません~シソの分量数字
間違ってまして 水800CC×9に
対しては、シソ300グラムです。
シソが自家製で出来るなんて
うらやましいです(^^)
これで夏を乗り切りたいですね☆
初めまして(^^)
すいません~シソの分量数字
間違ってまして 水800CC×9に
対しては、シソ300グラムです。
シソが自家製で出来るなんて
うらやましいです(^^)
これで夏を乗り切りたいですね☆
Posted by タカシ
at 2008年07月10日 19:15
