2009年07月26日
高砂ふれあい祭パートⅡ
今日は何の日?
7月26日は、「幽霊の日」だそうです
1825年に、江戸で「東海道四谷怪談」が初演されたことに由来。
ん~、まさにこの時期にうってつけな気がいたします。
昨日は、高砂ふれあい祭りに行ってきました。
前回も参加したので、今回は終わりがけに行きました。
商店街のコーナーの一つにあった
金魚すくいをやりました。
二匹しか釣れませんでした
いや~~~
難しい・・・・
その後 コマ回しやケン玉をして遊びました。
懐かしい・・・ 子供のころは、よく遊んだものでした。
今でも普通にコマを回すことが出来ました
ケン玉も結構得意でしたけど。
さすがに久々にやると腕がなまってました^^;
田中プラモデル屋前にあったガラガラ抽選を一回¥200で
やってみました。
ガラガラガラ・・・・ぽとん
からんからんからんからん~~~~♪
なんと エルガイムマークⅡの大きなフィギアがあたりました
二年前に ここでビール缶24本あたった以来の当たりでした

・・・・・・とまぁ 子供そっちのけで遊んでました。
いや~~いつになっても高砂銀座通りの夜店は楽しいもんですな
7月26日は、「幽霊の日」だそうです
1825年に、江戸で「東海道四谷怪談」が初演されたことに由来。
ん~、まさにこの時期にうってつけな気がいたします。
昨日は、高砂ふれあい祭りに行ってきました。
前回も参加したので、今回は終わりがけに行きました。

商店街のコーナーの一つにあった
金魚すくいをやりました。
二匹しか釣れませんでした

いや~~~

その後 コマ回しやケン玉をして遊びました。
懐かしい・・・ 子供のころは、よく遊んだものでした。
今でも普通にコマを回すことが出来ました

ケン玉も結構得意でしたけど。
さすがに久々にやると腕がなまってました^^;
田中プラモデル屋前にあったガラガラ抽選を一回¥200で
やってみました。
ガラガラガラ・・・・ぽとん
からんからんからんからん~~~~♪

なんと エルガイムマークⅡの大きなフィギアがあたりました
二年前に ここでビール缶24本あたった以来の当たりでした

・・・・・・とまぁ 子供そっちのけで遊んでました。
いや~~いつになっても高砂銀座通りの夜店は楽しいもんですな

Posted by タカシ at 16:55│Comments(0)
│イベント