2008年05月13日
京都 祇園
祇園の長屋の並ぶ通りを歩き
花見小路を南側に進むと突き当たりに見えてくるのが、日本最古の禅寺・建仁寺ってお寺があります
広々とした境内はとても静かで落ち着いた雰囲気なのです。
ここに来たら、ぜひ500円払って拝観して見て欲しいですね
十分に価値があると思いました
寺内は、広々としており、ゆったりとお庭を眺められます。
せわしない街並から一転して時間の流れが緩やかになります
住職さんが庭に水をまいてましたけど、とても綺麗でした (・∀・)
数、数ある京都のお寺を回ってきましたけど
ここはぴか一です☆
また法堂天井にある創建800年を記念して奉納された
小泉淳作の108畳敷の「双龍図」は圧倒的な迫力でした。
たか~~い 天井に超巨大な龍の絵は凄いの一言でした!!
なんか・・・やくざの背中の刺青を連想してしまいました(笑
京都な和のエッセンスが、ぎゅ~っと詰め込まれてまれた絵だと思います
ここは、くつろげました~
和みますね~ホントいいところですよ!
京都にお越しのさいは、寄ってみてください(゚∇^*) ♪


花見小路を南側に進むと突き当たりに見えてくるのが、日本最古の禅寺・建仁寺ってお寺があります
広々とした境内はとても静かで落ち着いた雰囲気なのです。

ここに来たら、ぜひ500円払って拝観して見て欲しいですね
十分に価値があると思いました

寺内は、広々としており、ゆったりとお庭を眺められます。
せわしない街並から一転して時間の流れが緩やかになります
住職さんが庭に水をまいてましたけど、とても綺麗でした (・∀・)
数、数ある京都のお寺を回ってきましたけど
ここはぴか一です☆
また法堂天井にある創建800年を記念して奉納された
小泉淳作の108畳敷の「双龍図」は圧倒的な迫力でした。
たか~~い 天井に超巨大な龍の絵は凄いの一言でした!!
なんか・・・やくざの背中の刺青を連想してしまいました(笑
京都な和のエッセンスが、ぎゅ~っと詰め込まれてまれた絵だと思います
ここは、くつろげました~
和みますね~ホントいいところですよ!

京都にお越しのさいは、寄ってみてください(゚∇^*) ♪



Posted by タカシ at
18:04
│Comments(10)