2008年05月20日
ご~や~ん
我が家ではゴーヤをよく食べます
ゴーヤって苦いし
実は僕 食べれないことはなかったですけど
長い間あんまりゴーヤって好きではなかったのです
ところが2年ぐらい前に地元の沖縄料理の店
島人(←これで しまんちゅう、と読む)の
ゴーヤチャンプルーを食べてから
いっぺんにゴーヤが好きになってしまったのです
旨く調理をしたゴーヤって
後味に少しだけ苦味が残るぐらいでとっても
美味しいもんなんですね
そこのお店の方は、奄美大島から嫁いで高砂に在住されて
いるそうで
他にもミミガーとか豚肉中心の料理も美味しいですね
そのゴーヤの
我が家の調理方法なんですが
大抵の場合は チャンプルー方式か 天ぷらのどちらかなんですが、
この頃はこんな調理をしております
ゴーヤのおろしポン酢かけです
>>調理方法はいたって簡単です
【START】
↓
ゴーヤをスライスにする
↓
中の種を取る
↓
三杯酢(合わせ調味料)
をスライスしたゴーヤにふりかけ30分
ほど冷蔵庫に冷やす
↓
大根おろしを、どさっとふりかけ
かつおぶしをふりかける
↓
ミツカンのゆずポンとかのポン酢を
ふりかけミッション終了
これだけで単体のおかずにはなりにくいと思いますが
おかずが一品増えれることにより
ささやかですが小確幸が訪れます
簡単ですので皆様お試しあれ
ゴーヤって苦いし
実は僕 食べれないことはなかったですけど
長い間あんまりゴーヤって好きではなかったのです
ところが2年ぐらい前に地元の沖縄料理の店
島人(←これで しまんちゅう、と読む)の
ゴーヤチャンプルーを食べてから
いっぺんにゴーヤが好きになってしまったのです
旨く調理をしたゴーヤって
後味に少しだけ苦味が残るぐらいでとっても
美味しいもんなんですね
そこのお店の方は、奄美大島から嫁いで高砂に在住されて
いるそうで
他にもミミガーとか豚肉中心の料理も美味しいですね
そのゴーヤの
我が家の調理方法なんですが
大抵の場合は チャンプルー方式か 天ぷらのどちらかなんですが、
この頃はこんな調理をしております
ゴーヤのおろしポン酢かけです
>>調理方法はいたって簡単です
【START】
↓
ゴーヤをスライスにする
↓
中の種を取る
↓
三杯酢(合わせ調味料)
をスライスしたゴーヤにふりかけ30分
ほど冷蔵庫に冷やす
↓
大根おろしを、どさっとふりかけ
かつおぶしをふりかける
↓
ミツカンのゆずポンとかのポン酢を
ふりかけミッション終了
これだけで単体のおかずにはなりにくいと思いますが
おかずが一品増えれることにより
ささやかですが小確幸が訪れます
簡単ですので皆様お試しあれ


Posted by タカシ at
10:29
│Comments(4)